ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2023年12月

Icon of create_ham

Temuとはなんぞや、と思ったら

Temuとはなんぞや、と思ったら
中華系のショッピングアプリか

しかし即効でクレカ情報を即効で
不正利用するとかなかなかの清々しさ(謎)

でもこんなあからさまなやらかししてるアプリが
App StoreやGoogle Playから
まだ消されず残ってる不思議(謎
Icon of create_ham

まーXがサ集したときに、影響力持った個人や企業が

まーXがサ集したときに、影響力持った個人や企業が
何処に引っ越しするか次第だろうなと。

予想だとたぶんジャンルや分野ごとにバラバラに
分かれてくような気もするから
ハムスターはたぶんゲームやアニメ関係が集まってるところの
SNSコミュニティに移動してく感じだろうか
Icon of create_ham

真面目な話、X(旧ツイッター)があと

真面目な話、X(旧ツイッター)があと
どのくらい持つのかが不明だよね。

ツイッターの収入源であるスポンサー離れは
確実に進んでるし、あのスパムだらけの環境で戻ってきてくれるとは
とても思えないから

目算だと数年持てば上々だけど、
ある日ふと何かやらかしていきなりサ終する…
とかも可能性あるから1年持たないということも全然ありえる。
Icon of create_ham

Winnyのことは置いておいて、

Winnyのことは置いておいて、
P2Pの構造思想そのものに
何かしら新しいもの作るヒントが隠れているのではないかと
あらためて評価してみる

最近だと分散型SNSなんてものもあるし(謎)
Icon of create_ham

情報収集してたら見つけたWinny事件。

情報収集してたら見つけたWinny事件。

思うに取り締まる必要があったにしても開発者を逮捕するってのは
最大の愚行で悪手だったというのが今の評価じゃないかなと。

結果的に技術者の日本に対する不信感を買って
周りまわって発展の遅れを招いているということだろうか

たぶん生成AIでいまWinny事件と同じことすれば
少なくとも日本の未来はほぼ💥ぬだろうなと(謎分析)
Icon of create_ham

「ゲームプレイ日記」の本質は無駄な工程とか情報を

「ゲームプレイ日記」の本質は無駄な工程とか情報を
にとりまとめて楽をしたいという極めてシンプルな理由だね。
発信者側にとっても読者側にとっても💥

そもそも動画編集のカットの基本も
無駄な部分をそぎ落として見やすくする
ということに終始してるから根本はいっしょ(謎)

とりあえずこれの開発も優先だな
Icon of create_ham

で、本題は大半のここのブログでやってるインディーズゲームこと…

で、本題は大半のここのブログでやってるインディーズゲームことなんだけど、
「プレイ日記」方式で続けていこうかと考えてるというあれ。

プレイ日記と便宜上言ってるけど実は日記すらでなくて
実態はゲーム実況動画を静止画とテキストに落とし込んだ謎媒体である。

たぶん実況動画に慣れ親しんでる人だと
一見それ意味あるの?と思うかもだけど

これは亜種になるが一応前述したテキスト媒体だから
読み手にとって取得効率がよく動画よりも時間の節約になる

また記事(動画)を編集する側にとっても負担が減るので
こちらも時間節約でたくさんゲームができてウィンウィンという発想である(謎)

そもそも現代時動画をシークを飛ばし見したり倍速再生使ってたりする
現状を見る限り完全に無駄だとは考えていない
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31