ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年9月

Icon of create_ham

まだ完成してないけど、一旦きりあげて

まだ完成してないけど、一旦きりあげて
ちゃんと組みあがるのか仮組。

基本的には大丈夫っぽいけど、
さすがに一部増設しまくったところか肥大化して
収まりがわるいのですこし調整の必要性💥
Icon of create_ham

捕捉すれば言葉のキャッチボールをしているわけではなく、

捕捉すれば言葉のキャッチボールをしているわけではなく、
「1+1は?」と計算機でこちらが叩いて
「2」という答えを機械が計算して出力させる工程を
より複雑化しただけみたいな
Icon of create_ham

アイゲネさん、あれは構造上にんげんの思考プロセスとは

アイゲネさん、あれは構造上にんげんの思考プロセスとは
似て非なるものだと認識してるので

〇〇に考えさせてみた、とか対話してみた。
にだんだんと違和感を感じるようになってきた問題。

あ、もちろん✖✖してるわけではなく
話せばわかると不用意にクリーチャーに近づく人とのやりとりを
眺めるホラー映画のワンシーンを見ているような感覚(ナゾ)
Icon of create_ham

新機能を実装したいけど、導入した分含めても

新機能を実装したいけど、導入した分含めても
微妙に入力の数が足りない。

と思ったけどそもそも使ってない機能あったので
そっちを廃止する方向だとどうにかなりそう
Icon of create_ham

イメージングデバイスはYKR_DJ_PLAY用の新ルール(ナ…

イメージングデバイスはYKR_DJ_PLAY用の新ルール(ナゾ)

イメデバは物理的なデバイスそのものよりも、
全体的なシステムと規格、制作ルールが中心になるとか。

どちらかといえば分業的なanmに通ずるものあるけど、求めてる
ものに違いがあるので根本的には別モノと見たほうがいいかも
Icon of create_ham

ここだけの話、安易なパロディ系だとか

ここだけの話、安易なパロディ系だとか
〇チモンめいたのはこれから価値がグンっと落ちてくと予想。

要は〇〇さんが要因ではあるけど、それに限らず
再現が楽になって量産しやすい状況になると

どうしても飽和状態になって、受け手側に飽きがきて
物珍しさがなくなり、再現度が高い!とかだけでは
ふりかえらせることすら難しくなる。

これはよく聞くありふれた言説のひとつではるけど、
ありふれているからといって間違いでもなく
とりあえず作る側はより工夫が必要になるというのはいつものあれ(怪文)
Icon of create_ham

「名づけ」にはそこまで特別な意味はない。

「名づけ」にはそこまで特別な意味はない。

PGであれば見分けやすく、
検索しやすい引数を定義する程度。

廃藩置県のときに苗字が割り振られたが、
膨大な数をこなす上でひとつひとつ
熟考してつけていった…わけはもちろんなく

先に役割や特性があって分別する意味合いで
それに関連する名称を後付けでつけられる。
(もちろんそうでなけらばならないわけではない)
Icon of create_ham

地味に配線しながら、動作確認をするところまでしかできず。

地味に配線しながら、動作確認をするところまでしかできず。
気をつけたのに逆接続や配置ミスしたおかげで
つけ直しに時間がかかったとか。
普通に齧歯類エラーだね(ナゾ)
Icon of create_ham

驚愕の事実!世の中あらゆる情報は

驚愕の事実!世の中あらゆる情報は
ネットに公開されていない!(今週のあたりまえ体操)

ここでなんで「軍事機密」や「企業機密」
なんてものが存在するのかを
考えてみるといろいろ理解が深まるかも(ナゾ)

なお巷で展開してる「とりあえず透明にすべき!」論は
必ずこのへんでからんで衝突するので
実現が限りなく難しい問題だという見方もある💥