ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2024年4月

Icon of create_ham

うん、Udioで生成できない…ということもないけど

うん、Udioで生成できない…ということもないけど

Suno AIではあっさり作れるけど
もう片方ではめんどくさそうなのは
あっさり見つけられた件。

要は適材適所なやつ
たぶんガバな分Suno AIのほうが応用が利く
というのは分かった(謎)

#AI生成関係
Icon of create_ham

どうやら比較対象がでてきてくれたおかげで

どうやら比較対象がでてきてくれたおかげで
Sunoのミックスのガバガバ具合が浮き彫りになったようだ(真顔)

まーそれは必ずしもデメリットばかりでもないのだけれど
Icon of create_ham

ヒップホップというかラップめいたことさせるやつは

ヒップホップというかラップめいたことさせるやつは
ベースメロディーわざわざSuno AIで生成させるよりも

自分でビートから作ったほうが早いし何よりノッてくるとかいう
冷静に見るとあたりまえな結論に💥(謎)

そう言う意味じゃこちらはまだループ音源に
価値があるとも言えるとか

#DJゆっくり実況
Icon of create_ham

サンプラーでボタン式の疑似スクラッチは懐疑的だったけど

サンプラーでボタン式の疑似スクラッチは懐疑的だったけど
きっちり設定すると、こっちのほうが安定だな

他にいろいろパーカッションとかバリエーション増やせるし(謎)
Icon of create_ham

ずんだもんって、キャラクターとしては

ずんだもんって、キャラクターとしては
かなり単純で簡単に描きやすいくらい要素がシンプルな反面

それといって尖った特性がないので
趣向が凝らしにくいのが難点。

まー元々が魔法少女の付属物のマスコットみたいな扱いで
キャラ設定がふわふわしてるようにみえたし

結局原作にない謎要素を追加することで
キャラ立ちさせる方向なんだなと(謎)
Icon of create_ham

うーん、いまひとつゆっくりボイスのターンテーブル

うーん、いまひとつゆっくりボイスのターンテーブル
こすってヒップでホップするスタイルについて研究中で

自分からやっておいてあれだけど、
今一つ有用性が見いだせないあれ(真顔)

発想した当初は良かった感じがしたんだけどね

#DJゆっくり実況
Icon of create_ham

とりま昨日から今日まではせっせと

とりま昨日から今日まではせっせと
DJゆっくり実況用のコントローラーつくってて

また使い勝手を調整してるとかなんとか
ゆっくりボイスを使ってスクラッチや
声ネタいじりするためのサンプラー
みたいな位置づけになりそう(謎)

もういつまでやってるだ感でてるけど
たぶんSuno A●を使いやすくする方向で
まとまりそうではある。
Icon of create_ham

英文ちゃんと読んでみたらメンテ終了のお知らせと

英文ちゃんと読んでみたらメンテ終了のお知らせと
代用の誘導先あったからそっちを試してみてる。

まー基本は一緒だから大まかなところはいっしょだけど
それでも微妙に勝手が違うので少し苦労💥
Icon of create_ham

結局corabのソースいじってバージョン替えたらいけたぞ。

結局corabのソースいじってバージョン替えたらいけたぞ。
ただ間のDLしてくるファイルが存在してなさそうとか(謎)

まーこれは確保して直接Gドライブに置いとけばいけるか