サウンド系というかBGMはその時探してるものの方向性とかで
良い悪いが180度変わったりするね。
昨日聴いたときは微妙だと思ったのに
今日聞いたら「お、これ案外悪くないじゃん」
ってなることが結構多い。
やっぱり音に関する印象ってそれだけ
あやふやなわけだというあれ(謎)
逆に言えばそれだけ視覚に頼ってるってことの
裏返しでもある
2024年11月
あれこれ見てると、何はともあれ建設的には
あれこれ見てると、何はともあれ建設的には
娯楽の分野でも鎖国(棲み分け)は必要だな。と
衝突は余計な消耗で進展の妨げになるのは想像力を働かせれば💥
そのためにはまずは見分ける方法が必要だというあれで(謎)
娯楽の分野でも鎖国(棲み分け)は必要だな。と
衝突は余計な消耗で進展の妨げになるのは想像力を働かせれば💥
そのためにはまずは見分ける方法が必要だというあれで(謎)
まずそれっぽいアレンジはもう
まずそれっぽいアレンジはもう
なんとなくできるようになってきたね。
すくなくともすぐ試せる分、ジャンルとの相性がすぐわかる。
かがくのちからってすごい(小並感)
なんとなくできるようになってきたね。
すくなくともすぐ試せる分、ジャンルとの相性がすぐわかる。
かがくのちからってすごい(小並感)
すのあいさん新機能をいろいろ試せたおかげで、
すのあいさん新機能をいろいろ試せたおかげで、
また極のバリエーションが増えたぜ。
ただ選択肢が増えると、方向性がぶれる可能性があるから
さじ加減がだいじ(謎)
また極のバリエーションが増えたぜ。
ただ選択肢が増えると、方向性がぶれる可能性があるから
さじ加減がだいじ(謎)
ただ🐹的にはまっさらなものでなくて
ただ🐹的にはまっさらなものでなくて
ぜんぜん慣れ親しんだものだったんだけど、
まだお互いの認識に隔たりがあって、
前提情報をアップデートする必要性があるのかないのか(謎)
ぜんぜん慣れ親しんだものだったんだけど、
まだお互いの認識に隔たりがあって、
前提情報をアップデートする必要性があるのかないのか(謎)
乱暴にまとめると全体がものすごい腰が重くなっちゃってるわけだ…
乱暴にまとめると全体がものすごい腰が重くなっちゃってるわけだね(真顔)
まあ一見するとただの憶測でしかないんだけど、
最近だとシティポップが謎に流行ってる背景とか
一部のジャンルだけに極端に需要が偏ってる状況と照らしあわせても
矛盾しない憶測でもあるのよな(謎)
まあ一見するとただの憶測でしかないんだけど、
最近だとシティポップが謎に流行ってる背景とか
一部のジャンルだけに極端に需要が偏ってる状況と照らしあわせても
矛盾しない憶測でもあるのよな(謎)
GPTくんの返答を元に精査してみると。
GPTくんの返答を元に精査してみると。
1:学習コストが高い。
新しい要素を覚えるのが億劫
(めんどks💥)で敬遠しがち
2:超安定志向
不安定な要素(システム的な不具合や地雷の可能性とか)で
安心して信頼できる保証がないとダメ✖。
要は例え暇つぶしであっても失敗すること自体がとてもコワイ系💥
3:そもそも関心が薄い話題
実は発信者が思っているほど
ユーザーにとっては話題にするほどでもない分野(タイトル)で
実際アクティブユーザーが激減してて超マイナーでニッチになってる。
1:学習コストが高い。
新しい要素を覚えるのが億劫
(めんどks💥)で敬遠しがち
2:超安定志向
不安定な要素(システム的な不具合や地雷の可能性とか)で
安心して信頼できる保証がないとダメ✖。
要は例え暇つぶしであっても失敗すること自体がとてもコワイ系💥
3:そもそも関心が薄い話題
実は発信者が思っているほど
ユーザーにとっては話題にするほどでもない分野(タイトル)で
実際アクティブユーザーが激減してて超マイナーでニッチになってる。
まったく理由が分からないときは、
まったく理由が分からないときは、
チャットGPTさんに質問を丸投げしてみるのも手か。
情報の質はともかく、なんだかんだでそれっぽい
理由をでっちあげてくれるのは優れてるので(真顔)
チャットGPTさんに質問を丸投げしてみるのも手か。
情報の質はともかく、なんだかんだでそれっぽい
理由をでっちあげてくれるのは優れてるので(真顔)
ふと奇妙なアトモスフィアを感じて疑問に思った、もしかしたら「…
ふと奇妙なアトモスフィアを感じて疑問に思った、もしかしたら「新作」に
反応が極端に関心が薄い層の存在疑惑。
単純に新しいものに対して完全に無関心なだけなのか。
むしろ敬遠してて、拒否反応を示しているのか。
なんにしても憶測の域はでないので
一番知りたい根っこの理由が何も分からないやつ(謎)
反応が極端に関心が薄い層の存在疑惑。
単純に新しいものに対して完全に無関心なだけなのか。
むしろ敬遠してて、拒否反応を示しているのか。
なんにしても憶測の域はでないので
一番知りたい根っこの理由が何も分からないやつ(謎)
おそらく全員じゃないし、むしろ一部が
おそらく全員じゃないし、むしろ一部が
利用してるだけなんだろうけど
特定のキーワード汚染を狙って、
集中的に妨害工作をやってる目的が
情報格差のより大きな拡大にあるんだとしたら
もう十分に成功したともいえる。
なにせもう彼らにとって可能性をもたらす人間と
接点を持つことは絶望的だし
彼らでない側も代替え品を使うことに
方向性をシフトさせつつあるし(謎)
利用してるだけなんだろうけど
特定のキーワード汚染を狙って、
集中的に妨害工作をやってる目的が
情報格差のより大きな拡大にあるんだとしたら
もう十分に成功したともいえる。
なにせもう彼らにとって可能性をもたらす人間と
接点を持つことは絶望的だし
彼らでない側も代替え品を使うことに
方向性をシフトさせつつあるし(謎)
スノアイさんの新機能まわりの一番使えそうなのは
スノアイさんの新機能まわりの一番使えそうなのは
結局単純だけどエディット機能だろうね。
なんだかんだで自動で補正して補える機能が
DAWで手動作業するよりも便利で手早くできるから
結果的に重宝しそう(謎)
結局単純だけどエディット機能だろうね。
なんだかんだで自動で補正して補える機能が
DAWで手動作業するよりも便利で手早くできるから
結果的に重宝しそう(謎)
まーそれよりも今はサムネイルゲームを
まーそれよりも今はサムネイルゲームを
如何に攻略するか。に全力注がないと
なんにも進まない局面にあるので
選択肢はないのだけれど
現に最近適当に作ったやつは最低記録を更新したし(真顔)
如何に攻略するか。に全力注がないと
なんにも進まない局面にあるので
選択肢はないのだけれど
現に最近適当に作ったやつは最低記録を更新したし(真顔)
今の妙に筋肉質なゆっくりは結構やっつけでやってるので、
今の妙に筋肉質なゆっくりは結構やっつけでやってるので、
立ち絵を一新してちゃんとしとこうか。という案もあり💥
立ち絵なんて飾りです。あってもなくても、
というよりむしろ無いほうが…。
とか昔思ってたりもしたけど、実際は
動画のクオリティを手軽に保てるっていうメリットもあるので
作る意味はないということはないらしい。
おそらく視聴者の意思や感想とは逆に
データにでてしまっているという客観的事実もある(謎)
立ち絵を一新してちゃんとしとこうか。という案もあり💥
立ち絵なんて飾りです。あってもなくても、
というよりむしろ無いほうが…。
とか昔思ってたりもしたけど、実際は
動画のクオリティを手軽に保てるっていうメリットもあるので
作る意味はないということはないらしい。
おそらく視聴者の意思や感想とは逆に
データにでてしまっているという客観的事実もある(謎)
カバー機能、ドンピシャで当ててくるのはうまいけど。
カバー機能、ドンピシャで当ててくるのはうまいけど。
通常同様、向かないやつは普通にほぼ別モノになってうまくいかないし、
ガバガバ具合が返って変にハマって化けた意外なサウンドを…
みたいなランダムなガチャ要素も少ないので使い分けていく必要がありそう(謎)
通常同様、向かないやつは普通にほぼ別モノになってうまくいかないし、
ガバガバ具合が返って変にハマって化けた意外なサウンドを…
みたいなランダムなガチャ要素も少ないので使い分けていく必要がありそう(謎)