何かができないなら、もうそれ以上何もできない。
ではなくだいたいはまた別の、
代わりの何かを獲得していることが多い(謎)
2025年1月
異世界ものエルフが肉食なのがわりとデフォなの多くて
異世界ものエルフが肉食なのがわりとデフォなの多くて
むしろ菜食主義エルフの方がわりとレアになりつつあるやつ(謎)
むしろ菜食主義エルフの方がわりとレアになりつつあるやつ(謎)
似たようなことを発言する層はある程度パターン化してくるんだけ…
似たようなことを発言する層はある程度パターン化してくるんだけど、
全部一緒くたにするのは分析の上では乱暴すぎるので、
もう少し冷静に見てみると
同じ方向には向いているんだけど、
よくみると言い回しに知性レベルに差異があるのが分かるので
少なくともそれぞれ違う人間(微妙に年齢層が違う?)で
目的も微妙に違っているんじゃないかと考える(謎)
全部一緒くたにするのは分析の上では乱暴すぎるので、
もう少し冷静に見てみると
同じ方向には向いているんだけど、
よくみると言い回しに知性レベルに差異があるのが分かるので
少なくともそれぞれ違う人間(微妙に年齢層が違う?)で
目的も微妙に違っているんじゃないかと考える(謎)
ゲーミングチェアって元々がゲーム用に
ゲーミングチェアって元々がゲーム用に
作られたからというのもあるけど、
中身は長時間座っても体に負担がかからないように
設計されてる実用的な健康志向な家具の類だから
ゲーム関係なく座りっぱなしな環境だと
普通に実用的なやつ
あの蛍光色の派手なのが気になるのなら、
オフィスチェア用に落ち着いたデザインのやつもあるし
最近だと場所問わずいろんなところに普及してる感ある(謎)
作られたからというのもあるけど、
中身は長時間座っても体に負担がかからないように
設計されてる実用的な健康志向な家具の類だから
ゲーム関係なく座りっぱなしな環境だと
普通に実用的なやつ
あの蛍光色の派手なのが気になるのなら、
オフィスチェア用に落ち着いたデザインのやつもあるし
最近だと場所問わずいろんなところに普及してる感ある(謎)
電子音楽系(EDM、エレクトロ系、ヒップホップなど)は
電子音楽系(EDM、エレクトロ系、ヒップホップなど)は
元々ランダマイズ性とは相性がいいので
(というより●I登場以前のかなり昔から類似ツールが存在してる)、
スノアイさんはループ素材系とはまた違った次世代の
サンプリングツールなのは否めないし。
他の●Iツールと組み合わせたりすれば
いくらでも広げられる余地があるあれ(謎)
元々ランダマイズ性とは相性がいいので
(というより●I登場以前のかなり昔から類似ツールが存在してる)、
スノアイさんはループ素材系とはまた違った次世代の
サンプリングツールなのは否めないし。
他の●Iツールと組み合わせたりすれば
いくらでも広げられる余地があるあれ(謎)
RPGツクールとか使えばゲームが「楽」に
RPGツクールとか使えばゲームが「楽」に
作れると思っちゃう人も居るけど
プログラムの前提知識が不要で
比較的にハードルが低くなっただけで
一からソース書くにせよ、もっとハイエンドな
ゲームエンジン使うにせよ
ゲームを1本作る行為そのものに
結構な「手間」を要することを
忘れがちなことが多いやつ(謎)
作れると思っちゃう人も居るけど
プログラムの前提知識が不要で
比較的にハードルが低くなっただけで
一からソース書くにせよ、もっとハイエンドな
ゲームエンジン使うにせよ
ゲームを1本作る行為そのものに
結構な「手間」を要することを
忘れがちなことが多いやつ(謎)
新年初動画いい加減に上げたいけど、
新年初動画いい加減に上げたいけど、
ぐっすりしすぎ🐹になってる候(真顔)
まーかわりに不調気味だった体調はすっかり戻ってきたけど💥
ぐっすりしすぎ🐹になってる候(真顔)
まーかわりに不調気味だった体調はすっかり戻ってきたけど💥
個人的にはあんまり詳しくは言わないけど(めんd💥)
個人的にはあんまり詳しくは言わないけど(めんd💥)
まずは本質的価値と相対的価値の違いを
きちんと認識できてないと
たぶんスタート地点にすら立てないだろう
というのは言っておこう(謎)
これは以前お役所様が言ってた
知識のすり合わせうんぬんの原因になるため💥
まずは本質的価値と相対的価値の違いを
きちんと認識できてないと
たぶんスタート地点にすら立てないだろう
というのは言っておこう(謎)
これは以前お役所様が言ってた
知識のすり合わせうんぬんの原因になるため💥
気が付いたら新年だからと今年の抱負とかは何もないけども
気が付いたら新年だからと今年の抱負とかは何もないけども
攻略法が見つかったので、今はそれを繰り返して
モチベーションを高めていこう!というやつで(謎)
攻略法が見つかったので、今はそれを繰り返して
モチベーションを高めていこう!というやつで(謎)
創作とは0から100を産みだす神にも等しいッ!!…。
創作とは0から100を産みだす神にも等しいッ!!…。
ではなく、既存のものを混ぜ合わせたり少し形を変えたりして、
目的に適したものに改変していく行為に等しいというのが
どの分野でも言える共通のあれである(謎)
これは突き詰めると選択の連続でしかないので
実は本質的な部分では今の○○と
なにも変わらないというのが🐹の感想(謎)
ではなく、既存のものを混ぜ合わせたり少し形を変えたりして、
目的に適したものに改変していく行為に等しいというのが
どの分野でも言える共通のあれである(謎)
これは突き詰めると選択の連続でしかないので
実は本質的な部分では今の○○と
なにも変わらないというのが🐹の感想(謎)
2024年12月
トレンドが偏りやすい現象の本質は
トレンドが偏りやすい現象の本質は
多数派にとっての関心がある話題が多くなるから…
だけではなく、そのSNSサービスの集計データが
ヘビィユーザーの発言に占有されてる率が高くなるから。
これは組織票の性質に近い、その場合だと
全体の投票率が下がれば下がるほど強くなる傾向にあるけど
これを某SNSの現状に置き換えると…(謎)
多数派にとっての関心がある話題が多くなるから…
だけではなく、そのSNSサービスの集計データが
ヘビィユーザーの発言に占有されてる率が高くなるから。
これは組織票の性質に近い、その場合だと
全体の投票率が下がれば下がるほど強くなる傾向にあるけど
これを某SNSの現状に置き換えると…(謎)