ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年3月

Icon of create_ham

今のところ決定的にもう一歩足りてない要素は

今のところ決定的にもう一歩足りてない要素は
あきらかにノイズとかブツ切れ、唐突な謎乱れとか
細かいところの音質の課題なんだけど。

このへんはノイズリダクションもどき(雑音で削れた音成分等を勝手に補完してくれるの)
とか修正ツールが発展してくればすぐ解決しちゃいそうな問題だなー。というあれ

というかボーカルとかインスト単位でなく
ドラムとかメロディー、コードとかもっと細かく分離できてくると

むしろノイズ修正がしやすくなって
鬼に金棒状態になるけど果たして(謎)
Icon of create_ham

音を高クオリティーをさらに一段階引きあげるためには

音を高クオリティーをさらに一段階引きあげるためには
やはり一回分解して再構築するためのロジックは必要。

まーいまは方法がいっぱいあるので
それらを吟味しつつ、いちばんやりやすくて
効率が良さそうなのを選ぶ!という方向性が無難だろう。

あたりまえだけどゲネったものいじるより
とても時間かかるし、加えてコストも知識も必要。

なお先にゲネってサンプル要して厳選するのは効率的に
かなり有効性があるのは相変わらず否めない💥
Icon of create_ham

ミックスもやりすぎると沼だ。

ミックスもやりすぎると沼だ。
こうみるとかなり上手いことごmkして
調整されてるんだなと。

この辺も得意不得意、できることできないこと
が明らかになっていくあれ。

なんにしても妥協点は必要か。
Icon of create_ham

GIFアニメってか手軽にちょっとしたループアニメの素材を

GIFアニメってか手軽にちょっとしたループアニメの素材を
ゲネってくれる存在ほしいけど
たしかにありそうで意外とないのな

まー自分でやったとしてもそこまで
時間はかからないけど

やはり一瞬でできる!とでは
大きな差はでてくるので
隙間産業めいた波動は感じる
Icon of create_ham

これもまた基本だけど、何かの登場で需要が減って

これもまた基本だけど、何かの登場で需要が減って
消えていくものが存在する代わりに

その登場によってずっと昔からあって
今まで誰も見向きもしなかったものに
注目が集まりはじめる。というのがある
Icon of create_ham

ふつうに基本で隙間産業的なこと

ふつうに基本で隙間産業的なこと
だったので忘れてたけど

自分がふとこれほしいな。と思ったことは
大抵ほかの誰かも欲しいと思っているもので

それが身近でとるに足らないことのように
思えるものほど実はわりと需要がある。という話(謎)
Icon of create_ham

そういや例のアニメ。実はまだ公開もされてないのに

そういや例のアニメ。実はまだ公開もされてないのに
もういろいろ意見が集まって興味深い。

あれはたぶん作品としての出来は求められていなくて
作る側としては評価用の「実験作」としての
側面が大きいのではという推測。

で、実のところ一番求めているのはずばり
消費者側の「反応」だろう

ここで言う「反応」とは、真摯に受け止めてでてきた
ありがたい「ご意見」のことではもちろんなく。

どんなのが●いてきて、どんな行動をするのか
という「サンプル」集めをするというのが主だろう💥

なにせ企業側が適切に対処すれば対策できるという
「成功例」がでてきてるので、
そういう舵取りをするのはある意味必然とも(怪文)
Icon of create_ham

まーこう聞くと「ポップ系」作る意味はない。

まーこう聞くと「ポップ系」作る意味はない。
とかいう考えもできそうだけど

厳密には「耳障りのいい音」を作る努力する
意味が薄れただけで

むしろそれ以外に目を向けるべき部分に
手が回せるようになって
より浮彫になってきたとかなんとか(MASO)
Icon of create_ham

アイゲネさん制の音が耳ざわりの良い音なのは

アイゲネさん制の音が耳ざわりの良い音なのは
性質上大衆が効いて統計的に「良い音」が
集客された結果だというのは、江のときと共通の性質のため。

だいたいゲネされるすべてのものには
ポピュラー音の性質が付与されてるようなものだし。

特にポップ系と言われてるものが一番
精度が高くなってるともいえる。

逆に大衆の「とてもいい」が完全ではないにせよ
量産は容易になってしまったため
大衆の飽き、「陳腐化」も加速する結果になったともいえるが💥
Icon of create_ham

うんうん、よくよく考えると今まで

うんうん、よくよく考えると今まで
散々作った音ファイルぶち込みまくってるんだから

頑張って試行錯誤すればするほど
GKSして必然的に精度が上がっていくよなー。
というあたりまえ体操が頭から抜け落ちていたやつ🤔

よし、のんびりするタイム終了だ💥
Icon of create_ham

できないと思ったやつは、ただ制限が

できないと思ったやつは、ただ制限が
加えられてるだけだった件。

これもどうやら再現可能だけど、
まだ意図して指定する方法が見つからないくらいか。

うん、文章にすると考えがまとまるまとまる。

つまりガッツリ作るのをやめて
今度は指定する方法を見つければいいわけだ💥
Icon of create_ham

1日ほど考えた結果、ガンガンいこうぜ!になる。

1日ほど考えた結果、ガンガンいこうぜ!になる。

ちと有料化の線も考えたけど
結果的に他の人間も量産できるし、
精度も上がってけば性能上がってハードルも落ちていく

まー発展の余地(まだやってないこと)があると見るので
さらなるクオリティーアップしたら考えようとかいう(謎)
Icon of create_ham

あともう一息というところで、

あともう一息というところで、
どうすればいいか分からなかったので参考にちゃんと見てみたら。

なるほど、案外単純だったやつ。確かに細かい!というあれ。
けどゲネさんだとこれ無理なんだなーと💥
Icon of create_ham

シンギュラリティに到達したものは

シンギュラリティに到達したものは
仮に居たとしても宇宙人と同じで
存在の証明ができない限りは居ないのといっしょである。

実際のところ「宇宙人」が如何にもな
それらしい姿をしていて

わざわざ人間の前にあらわれて「我々は宇宙人だ!」
と強く自己主張してくれる状況のほうが稀だと思うし

たぶん人間社会に紛れてシレっと
生活している方がまだ可能性
高いんじゃないだろうかという。

それと同じで自己申告しない限りは
たぶん誰も感づいたいりすらしないし
まだ開けられてないシュレディンガーの
猫のままなのだろう(怪文)