ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年3月

Icon of create_ham

アイゲネさんは人間の脳の代わりはできないけど、

アイゲネさんは人間の脳の代わりはできないけど、
なにかしらの疑似的に代理思考する補助デバイスとして
脳疲労の負担を減らすのには役立ちそうだなー。という期待はしてみる
Icon of create_ham

そういや文化庁が提供した音楽産業の資料もそうだけど、

そういや文化庁が提供した音楽産業の資料もそうだけど、
国が音楽産業の強化というか、推進している節が見えるのは
気のせいではないんだろうなと。

少なくとも国にとって音楽に
なにかしら利用価値があると見ていての行動だろうと推測
Icon of create_ham

ぶっちゃけコメ離れが進んだあとは、

ぶっちゃけコメ離れが進んだあとは、
小麦吊り上げるだろうなーと、ふと思ったけど

そうやって全部上げてくとどうなるかなー。
とさらに予想すると自給自足志向が加速していって

全体の経済が滞る結果に、要は貨幣の機能が
失われてくんじゃないかなー。と推測
Icon of create_ham

考えてみるとゲネアイさんのおかげで

考えてみるとゲネアイさんのおかげで
アンドロイドのゲーム作るハードル
下がった可能性もあるのか。

まー、ググルプレイへのアプリ公開までの認可も
ハードルもあるから相変わらずなんだけど

手間が減ったことによる自給自足運用で
野良アプリづくりも視野に入れることが
できるとかなんとか。裏技的な?(謎)
Icon of create_ham

SNSが発達してくると、分かりやすく画像や動画で

SNSが発達してくると、分かりやすく画像や動画で
補完されたなんか品質の高そうで
すごい👍やRTの多いバズったツイよりも

飾り気なくテキストオンリーで
感想や経過つぶやいただけの淡泊な文章
のほうが信頼度が高くなってしまう法則。

これも驚き屋の功罪だけど
実際それ以外にもたくさん要因があって
それが複雑に絡んでるあれ💥
Icon of create_ham

進むシリーズRPGのオープンワールド化現象。

進むシリーズRPGのオープンワールド化現象。
ほか簡単ワンポチソシャゲー化の2択になるので

和ゲーとしてはゲーム性をとった場合の選択肢、
ということなのだろう💥
Icon of create_ham

アイゲネさんを過信しすぎるあまり

アイゲネさんを過信しすぎるあまり
失念しがちだったけど

人間お手製のアイさんが居ることを思い出したし、
現環境でもまだまだ必要性があるのをあらためはじめてるところ。

根拠は何度もふれてる「シンギュラリティ」の法則💥
Icon of create_ham

うーん、✖は休日と平日では

うーん、✖は休日と平日では
アルゴリズムが違うのかな?と思ったけど

ユーザー側の都合で、その時見てる情報の消費傾向が違うから
ラインにのりやすくて拡散されやすいからと🤔みる

つまり休日脳と平日脳みたいな💥
Icon of create_ham

「シンギュラリティはオカルトだ。」

「シンギュラリティはオカルトだ。」

「いまのところ、シンギュラリティに
到達できたものは確認できていない。」

ふたつは同じ意味だけど、空想か実利かで
捉え方にはかなり違いがある💥
Icon of create_ham

ふと思い出した、●いおん原作者の●きふらい先生の画像。

ふと思い出した、●いおん原作者の●きふらい先生の画像。
画像は数種類バリエーションが存在するんだけど、
実はすべてが偽物(フェイク)のコラ画像というオチ。

ここで注目するべきは●Iなんかはおろか、
ディープフェイクだとかいう概念すら
存在しない時代に作られたもので。

はるか昔から●Iがなくても人間の手でも
精巧な●物は作れるんだよという、
純然たる事実を示した一例でもあるあれ💥
Icon of create_ham

忘れてはいけないことは

忘れてはいけないことは
音はあくまで脇役であって、主役にはなりえないことだ。

一見そう見えるものがあったとしても
実はよくみたらそうではない💥

ここで音は全面に!大きくすることは正義!
という考えているのであれば

一旦冷静になって最初の位置に
立ち返ってみることをお勧めする(ナゾ)
Icon of create_ham

コードやメロディーが崩れた

コードやメロディーが崩れた
音楽ジャンルは、意外でもなんでもなく
わりと結構ある。

というか破綻することがタブーの
ジャンルの方が稀なので
(クラシックとか?ジャズとか?)

そのへんが崩れていれば●●という
判定は結構危険である💥

というかその理論でいけば
現代音●はすべて●●になる
Icon of create_ham

そのへんLLMにソースコード吐かせる実験まだしてないから、

そのへんLLMにソースコード吐かせる実験まだしてないから、
織り交ぜていってもいいかなー、とは思ってる。

ずっとまえにやろうと思ってたメダルゲー自作も
なんかできそうな雰囲気あるし