ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年4月

Icon of create_ham

存在してるかどうかも分からないことについて

存在してるかどうかも分からないことについて
あれこれ語っちゃうほどとち狂ってはいないし

ましてそれについて咎めたり言及したりするのは
もはやky人の域めいた。

要は来年のことについて文句を言って
鬼に笑われるような状況といっしょである(謎)
Icon of create_ham

ぶっちゃけものの作り方というのは一つではないし、

ぶっちゃけものの作り方というのは一つではないし、
それ以外の作り方は許されないとかいう
唯一無二でなければならない法があるわけでもない。

今現在存在していなかったとしても、
より効率的に作れる別の方法が発見される場合もあるし

それは選択肢を広げる上で画期的な方法かもしれない(謎)
Icon of create_ham

グロック君に聞いたら、結果的に✖くんの

グロック君に聞いたら、結果的に✖くんの
アルゴリズム挙動のヒントくれたので良き

その知識前提でポスト内容見てくと
これあからさまに仕様を理解した上でやってる
確信犯だなー、という新しい視点をくれたあれ(真顔)
Icon of create_ham

ふと。あれもしかしてこれ

ふと。あれもしかしてこれ
モノホンのあいげね制●ットじゃね?
という疑惑がでてきたやつ(謎)

LLMでキャラ付けされてて
題材も実は違和感のない内容を喋ってるし

謎に●れてる部分が信憑性を上げてきてるあれ
Icon of create_ham

もうなんか体感的に全部そうなんじゃないか?

もうなんか体感的に全部そうなんじゃないか?
みたいに思えてきてるあれ。もう分ける意味もない的な

まーそっちのシナリオなら一から
育てていったほうがいい!と思えちゃうルート
Icon of create_ham

よくみたらプロフに縛りプレイみたいなこと

よくみたらプロフに縛りプレイみたいなこと
書いてあることに気づく。

とある一連の動き見てて分かるのは、
プロフまともに読んでる人間
ほとんど居ないんじゃないか疑惑が浮上💥
Icon of create_ham

使う使わないは別にして、

使う使わないは別にして、
できることと、できないことを把握
するくらいはやっておいた方がいいだろうな。という

その能力を把握するには結局
一度は使わなければならないわけで

当然頼む側は使う側で、それではできない範囲の
ことを頼んでくるようになるのが何れは通常となる。

一度も使わず一方的に自分の要望だけを
押し付けるのは「我儘」であるし

その一方的な「我儘」を頼む側が無条件に
受け入れて飲んでくれるかはまた別の話である(長文謎)