ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年2月

Icon of create_ham

例のあれ。なんか●●制かどうかにこだわりすぎてるけど、

例のあれ。なんか●●制かどうかにこだわりすぎてるけど、
原因は単純に乱造してることだから

もしコンテストだったらレギュレーション違反で
「1人■作品まで」という
ルール作って、破った人間を除外する形にすればいいだけの話のような
(コンペでなくとも、自分はそういうルールでやるみたいな)

ぶっちゃけた話、手動でやればいいのか?
かと言えば別にそうでもないよね(ナゾ)
Icon of create_ham

ちと疲れたけど、いろいろ実験できるのはいいね。

ちと疲れたけど、いろいろ実験できるのはいいね。
まー試した中でできあがった
たくさんある微妙なやつは置いておいても仕方がないので
放出する方向でも問題ないかな。

なんかどんどん増えてくし、積みゲーみたいに💥
Icon of create_ham

残りクレジット気にしてあれこれいろいろ方向性作ったけど

残りクレジット気にしてあれこれいろいろ方向性作ったけど

曲調によって菓子は買えないとミスマッチになるから
意外とめんd💥ではある

ただ実際のところは方向性とか曲調どころか
コード進行も固定したほうが受けて側は
「個性」として認識しちゃうので

無暗に変えない方がいいというのもある💥
Icon of create_ham

やはり一番のお気に入りというか、

やはり一番のお気に入りというか、
一番出来のいいやつは
最初のほうに作ったやつだね。

なんというか題材からお菓子要素。
シンプルにまとまってていろいろと
きれいにハマりすぎた奇跡の産物。

あきらかにその時よりもいろいろ方法論も増えて
手札もたくさん増えて質そのものはよくなってるのに
まだ自分の手では狙って作れない

なんかガチャ運でたまたま初手でUR引き当てたというか
今後これより良いものを
作れそうにないじゃないかという不安(ナゾ自画自賛)
Icon of create_ham

なにが言いたいのかといえば、アイゲネさんが普及した今の環境は

なにが言いたいのかといえば、アイゲネさんが普及した今の環境は
「ゴーストクリエイター」がより育ちやすい環境だなぁ、とも言えるなと

特に今のご時世
「~さんだから見るんだ」
「~さんが言ってるから正しい」
「~さんが作ったから意味がある」

と今の消費者はインフルエンサーに
依存している傾向があるので

その歪な需要を満たすため
無名創作者が「ゴーストクリエイター」として消費される構造は

否定できないなーと(謎)


Icon of create_ham

「偽作」は今のご時世だと

「偽作」は今のご時世だと
「なりすまし」の側面ばかりに目がいきがちではあるが

実は「コピーライター」も「偽作」であることに
忘れがちなあれである

偽作者はメリットばかりでなく、
それが良い作品でより多くの人間に受け入れられたとしても

素性を隠さなくてはならないので、自分が作ったものなのに
一切功績として認められないというデメリットもある。

まーもちろん口を噤む代わりに、たぶんなにかしら報酬なり
対価もたんまり得ているかとは思うので、

結局本人がどう思うのか?が重要なんだとは思うけども💥
Icon of create_ham

カッチーニのアヴェマリア。

カッチーニのアヴェマリア。
個人的に好きな曲のひとつだけど

実は作者が違っていて、
作曲者が生きていた時代もずっと近代の人間で
要は有名だけど既に死人の名前を借りて発表した
「偽作」であることも大好きなポイント💥
Icon of create_ham

果たして誰でも簡単に同じことができるのか?問題として

果たして誰でも簡単に同じことができるのか?問題として

そもそもそれなりに再現するにも予備知識やら
おおまかな作成物の構造を最低限は把握してないといけないし

加えてなぜその構造で作るのか?といった前提知識もない。

思慮なき浅知恵だと短絡的になって残念な結果になりやすい。
と冷静に考えるとそのへん
過大評価しすぎじゃないかという疑念はある💥
Icon of create_ham

ちらほらと音でもあれは~だ実例出始める。

ちらほらと音でもあれは~だ実例出始める。
たしか江のほうでも最初はちらほらだったやつ💥

しかし視覚以外の要因だとバイアスが働きにくい
という特性(仮説)があるので果たしてごり押しできるか(謎)
Icon of create_ham

ぶっちゃけぼけ~っと動画見てて、パッと使われてる局聞いたとき…

ぶっちゃけぼけ~っと動画見てて、パッと使われてる局聞いたとき。
「あ、これ●Iのやつだ。」
と分かったりするのだろうか

それはフリーのBGMのやつなのか、
ループ音源を使用してパパっと作ったやつなのか
DAWでシンセとかゴリゴリ編集して作ったやつなのか
きちんと演奏して録音したやつなのか

個人的にそれら瞬時に判別できるのだろうか
少なくとも自分のクソ耳では普通に自信はないし
たぶん数回確認してもまだ怪しそうだというあれ(謎)
Icon of create_ham

なんだかんだで1年以上、ここで

なんだかんだで1年以上、ここで
ひとり言つぶやきだらだら垂れ流してきたから分かることだけど

別に情報提供するだけなら
気取った形のブログにはしなくてもいいし、
ほんとに欲しい情報があるのなら

たとえこんな雑でろくにまとめもしてないような
分かりにくいテキストオンリーの謎空間でも

アクセスしてくる人間は情報求めてアクセスしてくるので、
メジャーでメインなもの以外は

ここで雑にやっても必要十分!という結論💥
Icon of create_ham

もうだんだんとSSL更新切れがめんどうになってきたので本ブロ…

もうだんだんとSSL更新切れがめんどうになってきたので本ブログ
いろいろ取っ払ってから更新したよ。たぶんこれでしばらくしたら復活で
今後もずっと大丈夫(謎)
Icon of create_ham

どうやらここ、ググル検索にも

どうやらここ、ググル検索にも
ひっかかるみたいだからあえて言っておくと、

ここは✖じゃないし、某つぶやきの残光でもないよ。
ただ得体の知れない🐹がぶつぶつを
意味がよくわからないことを垂れ流してるナゾ空間だよ(真顔定期)
Icon of create_ham

どうやらネット上のサンプルのソースコードの中に

どうやらネット上のサンプルのソースコードの中に
意図的に脆弱性のある記述を紛れ込ませ

コピペや応用したりした編集中のデータ(機密、プライベート問わず)
をオンライン上に吐き出させて
情報をダウンロードできるようにする。みたいなのがあるみたいな。

それをチャットGPT君に学習させて
みたいなこともできるようだから、
一応きをつけておこう
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728