ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年4月

Icon of create_ham

ファクトチェック(事実確認)は

ファクトチェック(事実確認)は
実際に自分が目にする、体験すること以外で
証明する術はない。

例えば今言った文言さえ、ほかの誰かが
それは真赤な嘘、間違いだと指摘されれば
何も知らない人間は疑う必要がでてくるからだ。


Icon of create_ham

脱線して途中までやってやめた「Grounded」

脱線して途中までやってやめた「Grounded」
なぜかやってたやつ(真顔)

あらためてやると結構おもしろい。
ジップライナーでてくるまでがチュートリアルで

危険な虫はびこる草むらの中を省略して
安全に移動できるマイクラのトロッコ的なインフラ整備に
時間が溶ける良ゲー💥

マルチ前提みたいなこと言われてるけど
ぜんぜんソロでも十分に沼ゲー
Icon of create_ham

求められる需要と発展性、品質はかならずしも…

求められる需要と発展性、品質はかならずしも…
というより大抵の場合一致しないことが多いため

「~のせいで」というより、
元から供給側と消費者側で既に距離感があったために

その隙間に補完される形で入り込まれる
というのが一番よくみる構図(謎)
Icon of create_ham

でももろ日本な生活区だとか警察チックな

でももろ日本な生活区だとか警察チックな
青カラーのザクとかのおかげで
ガンダムなのにパトレイバーや人狼感がある不思議。

昔のロボット、SFアニメ特有の学生運動めいた世界観
Icon of create_ham

ガンダム見てたけど、サイド6だとかフラナガン機関だとか

ガンダム見てたけど、サイド6だとかフラナガン機関だとか
見た目は今風でもろにファースト世界戦のやつだったやつ

ポケットの中の戦争的なやつかな?
Icon of create_ham

一応、あいげねさんが登場した前提の

一応、あいげねさんが登場した前提の
メディアのぶつの利用規約について
一度ちゃんと考えたほうがいいのよな。

あいげね制カバー局の扱いはアレンジ相当のものと
同じにすればいいかな?とか
草案のようなものは組み立ててはいるけど
Icon of create_ham

実際に自分がやってみたら、

実際に自分がやってみたら、
しっかりできなかったことを
目の当たりにしていると

ネット上で大きく主張している声が
はっきりと嘘、もしくは
実際はやってないんだろうな
はっきりと分かるので

これも一種のファクトチェックだなーと(謎)
Icon of create_ham

インプレッションそのものは

インプレッションそのものは
🐹にとっては虚構の数字なあー…
という印象しか持ってないけど。

そうでない人間にとっては
無いと困るくらいの数字である。
みたいな観点を持つことから考えるのが最初