劇場版 ほのぼのどうぶつランド~ヴァルハラで会おう!怒りのカピパラ~
(嘘アニメタイトル)
2025年8月
なんでそれぐらいのことするだけなのに、手間とらないでしょ?
なんでそれぐらいのことするだけなのに、手間とらないでしょ?
みたいなことでも、やることが増えすぎると
判断能力鈍るとかでその一手間にリソース割くのに
その距離間が無限大に増大したりするので
ネットだとワンクリックひとつでも他人に行動促すのに
なるべくシームレスにインフラ整えたほうがいいかも論。
というよりネット広告はその一手間に膨大な資金を
費やしたりしてるやつだったり💥
みたいなことでも、やることが増えすぎると
判断能力鈍るとかでその一手間にリソース割くのに
その距離間が無限大に増大したりするので
ネットだとワンクリックひとつでも他人に行動促すのに
なるべくシームレスにインフラ整えたほうがいいかも論。
というよりネット広告はその一手間に膨大な資金を
費やしたりしてるやつだったり💥
音の良し悪しはどれくらいの精度で”選曲”できているかの1点。
音の良し悪しはどれくらいの精度で”選曲”できているかの1点。
ジャンルの統一性やら音の好みで尖らせるほど良い。
とりあえずどちらのほうが良いか悪いか、上か下か?
なんて無難にしようとすれば明後日の方向にトンチンカンになるので、
まずはそこから脱却するのが第一歩。
好みの要素で偏らせるのだ
ジャンルの統一性やら音の好みで尖らせるほど良い。
とりあえずどちらのほうが良いか悪いか、上か下か?
なんて無難にしようとすれば明後日の方向にトンチンカンになるので、
まずはそこから脱却するのが第一歩。
好みの要素で偏らせるのだ
最近別のことで触れずだけど、いまのすのあいさんの利用方法って
最近別のことで触れずだけど、いまのすのあいさんの利用方法って
制作の段階ごとに分けてゲネらせて質を上げてく、
みたいな使い方が一番手頃感大きい。
メロディー考えてからカバらせてもいいし
なんならコードからメロディのみに重点してゲネらせるのもいい。
で、良いのできたら仕上げにまたゲネらせて
ディテールを上げてくみたいな感じで
制作の段階ごとに分けてゲネらせて質を上げてく、
みたいな使い方が一番手頃感大きい。
メロディー考えてからカバらせてもいいし
なんならコードからメロディのみに重点してゲネらせるのもいい。
で、良いのできたら仕上げにまたゲネらせて
ディテールを上げてくみたいな感じで
とすると今やってる脱線気味だけどちゃんと本線な謎機能が
とすると今やってる脱線気味だけどちゃんと本線な謎機能が
相乗効果で活きてくるのでやはり優先しないと(真顔)
相乗効果で活きてくるのでやはり優先しないと(真顔)
YKRボイスでいろいろ遊ぶ機能はDJゆっくり実況の要なのは
YKRボイスでいろいろ遊ぶ機能はDJゆっくり実況の要なのは
間違いないので外せないのはたしかだから
(久しぶりにいじってたらおもいd💥)
それ以外で妥協して削る方針
間違いないので外せないのはたしかだから
(久しぶりにいじってたらおもいd💥)
それ以外で妥協して削る方針
MIDIコン案だんだんとめんd💥
MIDIコン案だんだんとめんd💥
というよりも機能ふやしすぎるとキャパオーバーでダレる
問題と直面しそうなのでほどほどがいいという案。
改造もたぶんきっちりよりもそこまで考えず
雑にやったほうがサクサク進むか
というよりも機能ふやしすぎるとキャパオーバーでダレる
問題と直面しそうなのでほどほどがいいという案。
改造もたぶんきっちりよりもそこまで考えず
雑にやったほうがサクサク進むか
ふと一周回って、いろいろ冷静になってみてみると
ふと一周回って、いろいろ冷静になってみてみると
×くんに拘る理由が純粋になくなってきてるのではないかというあれ。
ようつべくんはもともと動画置き場として優秀で
なんだかんだ言われても〇〇いはいい。
純粋なコンテンツを育てる箱庭としてみると
×くんは限りなく不都合で、
むしろ全力で💥しているのではないかとも思える。
×くんに拘る理由が純粋になくなってきてるのではないかというあれ。
ようつべくんはもともと動画置き場として優秀で
なんだかんだ言われても〇〇いはいい。
純粋なコンテンツを育てる箱庭としてみると
×くんは限りなく不都合で、
むしろ全力で💥しているのではないかとも思える。
電子工作で入力するボタンとかたくさん増やす方法って、
電子工作で入力するボタンとかたくさん増やす方法って、
実際とても単純で構造もそう難しくないんだけど
やればやるほど重要でしかも奥が深いことが分かるあれ💥
実際とても単純で構造もそう難しくないんだけど
やればやるほど重要でしかも奥が深いことが分かるあれ💥
まーそのときは発展の時でもあるというのは以前にも。
まーそのときは発展の時でもあるというのは以前にも。
言い換えるのなら感性がフラット、ニュートラルに戻ってるので
そのときにちょっぴり方針転換するのならちょうどいいタイミングかも
言い換えるのなら感性がフラット、ニュートラルに戻ってるので
そのときにちょっぴり方針転換するのならちょうどいいタイミングかも
実際わりと定期的に訪れる面白さ感覚の波。
実際わりと定期的に訪れる面白さ感覚の波。
これいいわと思ってたやつをふと久しぶりにみてみると
あれ、意外とそうでもなかったわとなるけど
また時間が経つとまたそうでもなくなるあれ。
要は人の感性なんてものは心境や考え方の変化はもちろん
精神状態によってもいくらでも移り変わり
要はいい加減なものなので、気にしすぎなくていいというか
むしろあまり信用しない方がいいまである(怪文)
これいいわと思ってたやつをふと久しぶりにみてみると
あれ、意外とそうでもなかったわとなるけど
また時間が経つとまたそうでもなくなるあれ。
要は人の感性なんてものは心境や考え方の変化はもちろん
精神状態によってもいくらでも移り変わり
要はいい加減なものなので、気にしすぎなくていいというか
むしろあまり信用しない方がいいまである(怪文)
案外当たり前にポンっとそこにあるせいで知らない人多いけど、
案外当たり前にポンっとそこにあるせいで知らない人多いけど、
実はFLには軽くて使い勝手がいいルーパーが標準搭載されてるんです💥
実はFLには軽くて使い勝手がいいルーパーが標準搭載されてるんです💥
PGを完成させるのに必要なのは前提知識と環境、そして時間です…
PGを完成させるのに必要なのは前提知識と環境、そして時間です。
あとは完成させようというモチベと気力があればきっとどうにかなります。
それ以外はなくても大丈夫💥
なおここにとても成績がいいとか、フォロワーが万人居て
いっぱい支持を集めているとかいう付加価値がついたとしても
ポンっとPGが完成したりすることはありません(真顔)
あとは完成させようというモチベと気力があればきっとどうにかなります。
それ以外はなくても大丈夫💥
なおここにとても成績がいいとか、フォロワーが万人居て
いっぱい支持を集めているとかいう付加価値がついたとしても
ポンっとPGが完成したりすることはありません(真顔)
«前の20件 / 次の20件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123