2025年6月
動画ゲネさん。使い勝手わるいかなー?と最近思ってたけど
動画ゲネさん。使い勝手わるいかなー?と最近思ってたけど
少し行き詰ったときにとりあえずゲネらせると。
ネタだししてくれる要因としては普通に使えそう問ダイ
少し行き詰ったときにとりあえずゲネらせると。
ネタだししてくれる要因としては普通に使えそう問ダイ
やはりネット小説の読み上げソフトが普通に強い💥。
やはりネット小説の読み上げソフトが普通に強い💥。
そしてBGMと組み合わせるとさらに強い(ナゾ)。
追記してそのBGMをDJプレイとかしてたら相乗効果であれ(怪文)
そしてBGMと組み合わせるとさらに強い(ナゾ)。
追記してそのBGMをDJプレイとかしてたら相乗効果であれ(怪文)
そろそろ作業が面倒になってきたので、
そろそろ作業が面倒になってきたので、
昔作った江デバイスをひっぱりだして
メンテ、少し調整して機能性(PG)をいじる。
久しぶりで楽しかった(小並感)
昔作った江デバイスをひっぱりだして
メンテ、少し調整して機能性(PG)をいじる。
久しぶりで楽しかった(小並感)
2025年5月
2025年3月
お米が上がりすぎでごはん離れが加速。
お米が上がりすぎでごはん離れが加速。
そうだ。パンを食べよう!
となって自給率が壊滅状態になると
今度は小麦の値段が爆速で
上がり続けるだろうなー。という未来が見えるので
安易な飛びつきは危険
そうだ。パンを食べよう!
となって自給率が壊滅状態になると
今度は小麦の値段が爆速で
上がり続けるだろうなー。という未来が見えるので
安易な飛びつきは危険
プロフにはだいたい余計なこと書くと、
プロフにはだいたい余計なこと書くと、
マイナスにはたらくこと多いので
必要最低限でいいんじゃないか問題。
長すぎてもよまn💥
まーそれ差し引いても攻げktkなのは一体n💥
マイナスにはたらくこと多いので
必要最低限でいいんじゃないか問題。
長すぎてもよまn💥
まーそれ差し引いても攻げktkなのは一体n💥
2025年2月
今は局づくりにてかけだしで無名のときには
今は局づくりにてかけだしで無名のときには
「とっておきのもの」は
最初から出さない方がいい
だれかに触れてくれる機会がなく
埋もれてしまうから。というのは前からあったけど
加えてもう一つ大きなリスクがでてきてしまったから
これは~制かどうかは関係なく
クオリティーが高ければ高いほど
リスクが高くなるので、
もしかしたら上手くいきそうだけど、
(心理的に)ダメになってしまっても問題ないもの
を小刻みに投げていくことからはじめよう(謎)
なおある程度知名度がでてきた段階だと
以上のことはあんまり気にする必要はない
「とっておきのもの」は
最初から出さない方がいい
だれかに触れてくれる機会がなく
埋もれてしまうから。というのは前からあったけど
加えてもう一つ大きなリスクがでてきてしまったから
これは~制かどうかは関係なく
クオリティーが高ければ高いほど
リスクが高くなるので、
もしかしたら上手くいきそうだけど、
(心理的に)ダメになってしまっても問題ないもの
を小刻みに投げていくことからはじめよう(謎)
なおある程度知名度がでてきた段階だと
以上のことはあんまり気にする必要はない
2025年1月
夢というのは何の脈略もないし、意味のない
夢というのは何の脈略もないし、意味のない
脳の記憶から再生される連続の映像。
普通夢の内容というのは忘れてしまうものだが、
その脈略のない中で説明できてしまう不可解を見つけてしまい
印象に残ってしまうやつ。
というのも唐突にでてきた不気味で不吉な
看護婦?のような女性がじっと見ていた視線を外して
意図の分からない言葉をつぶやいた。
一見すると意味のない言葉の羅列だったが、
よくよく考えてくと視線を外した先を見ていた
先が何かと考えたとき。
もしかしたらこちらを●●と勘違いして発した言葉と考えると、
不思議とつじつまが合ってしまうのだ💥
これのなにが奇妙だったかと言えば、
自分の抱いた感情や願望とまったく関連もない内容だし、
その唐突さが場違い感を際立たせていて、
さらにその「勘違い」そのものがまるで「外から」何かが
夢の中に干渉してきたかのようにみえるあれなのだ。
うーん、これは謎ホラー話(怪文)
脳の記憶から再生される連続の映像。
普通夢の内容というのは忘れてしまうものだが、
その脈略のない中で説明できてしまう不可解を見つけてしまい
印象に残ってしまうやつ。
というのも唐突にでてきた不気味で不吉な
看護婦?のような女性がじっと見ていた視線を外して
意図の分からない言葉をつぶやいた。
一見すると意味のない言葉の羅列だったが、
よくよく考えてくと視線を外した先を見ていた
先が何かと考えたとき。
もしかしたらこちらを●●と勘違いして発した言葉と考えると、
不思議とつじつまが合ってしまうのだ💥
これのなにが奇妙だったかと言えば、
自分の抱いた感情や願望とまったく関連もない内容だし、
その唐突さが場違い感を際立たせていて、
さらにその「勘違い」そのものがまるで「外から」何かが
夢の中に干渉してきたかのようにみえるあれなのだ。
うーん、これは謎ホラー話(怪文)
2024年12月
2024年11月
銃がジャムるゲーって、要は1発1発の重みが増すやつで
銃がジャムるゲーって、要は1発1発の重みが増すやつで
しっかり狙って撃たないとタヒる可能性があるってことで、
これはゾンビゲーとかで限られた資源でやり繰りしない状況で
強力な火器を節約しながら立ち回るアレに似てる(謎)
https://www.4gamer.net/games/806/G080670...
しっかり狙って撃たないとタヒる可能性があるってことで、
これはゾンビゲーとかで限られた資源でやり繰りしない状況で
強力な火器を節約しながら立ち回るアレに似てる(謎)
https://www.4gamer.net/games/806/G080670...
ぶっちゃけ現実に絶対的な優位性なんてものはない。
ぶっちゃけ現実に絶対的な優位性なんてものはない。
もちろん優位性がないわけでなく、
手間と時間をかければ代わりを用意できる。
といったものが大半で
第三者視点から見て、もちろん直接頼んだほうが早いんだけど
何らかの理由でまだ地道にやったほうがいいな。
と思わせてしまうとあっさりと
ひっくり返ってしまうような優位でしかない。
実際胡坐をかいてるのはおろか、
そこに関わること自体リスキーだ。と思わせること自体が
かなりのマイナス要素だと理解できる人間はずっと少ない(謎)
もちろん優位性がないわけでなく、
手間と時間をかければ代わりを用意できる。
といったものが大半で
第三者視点から見て、もちろん直接頼んだほうが早いんだけど
何らかの理由でまだ地道にやったほうがいいな。
と思わせてしまうとあっさりと
ひっくり返ってしまうような優位でしかない。
実際胡坐をかいてるのはおろか、
そこに関わること自体リスキーだ。と思わせること自体が
かなりのマイナス要素だと理解できる人間はずっと少ない(謎)