ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

Icon of create_ham

見つけた爆弾は全部解体してくと普通に手間がかかるし、

見つけた爆弾は全部解体してくと普通に手間がかかるし、
たくさんあればキリがないので

手早く被害がでないように爆破してしまったほうが
手っ取り早く時間とコストを節約できると思うマン💥
Icon of create_ham

あいげねさんから3Dプリンターってかなり

あいげねさんから3Dプリンターってかなり
親和性高そうだけど

特に実用的なプロダクトデザインをゲネって
家庭で実物をプリンタで製造できるようになったら
猛威を振るいそうなのは前回にも言った延長
Icon of create_ham

MODって本来あるゲームバランスを損なう

MODって本来あるゲームバランスを損なう
傾向にあるから実は敬遠気味だったけど

なんかこのままだと不完全燃焼だな?
でも他のモードだとちょっと方向性が逸れてるし…

みたいなときにドンピシャなんだね、MOD💥
具体的にはnoitaの大型MODは普通に良さげだった
Icon of create_ham

なおシンギュラリティに関しては

なおシンギュラリティに関しては
本当に到達して見せてくれるのなら
なんでもいい!というのが個人的なスタンス。

別にそれが機械であろうが宇宙人であろうが
異世界のクリーチャーであろうが(ナゾ)
Icon of create_ham

ネット上での「シンギュラリティ」の境界は

ネット上での「シンギュラリティ」の境界は
その意味を肯定的に捉えているかどうかよりも

その言葉の意味をちゃんと理解できているか?
で分けられている感は否めない
Icon of create_ham

「万人向け」というものの正体は、

「万人向け」というものの正体は、
なんだかんだ言われながら多くの人間に
使われ続けるもののことで

言ってしまえば「無難」という言葉が
最も似合うもののことである

ずっと持てはやされ続けるどころか
場合によっては一度も騒がれる必要がなくとも

万人に定着したものというものは
実は少なくない数存在する
Icon of create_ham

「見分けられない」を無自覚であるまま

「見分けられない」を無自覚であるまま
行動してしまうことはかなり重篤な欠〇だ。

「見分けられない」ということは、
実際そうであるものとそうでないものの
違いも当然分からないということで

これは「理解が及ばないもの」すべてを
混同して対象にしてしまう可能性があるということだ。

また本当に「無自覚」であるのかもあやしいところで
実は意図的な行動で〇〇にしたいことは言動とは
別の処にあるのでは?と考えることもできる(怪文)
Icon of create_ham

今後は極限まで無駄を省こうという方針、

今後は極限まで無駄を省こうという方針、
これは例えばゲーム実況でゲームの解説という行為が
最低限必要だからと捉えがちだけど

他の人が既にやっていることだし、
そもそもたいていの人はゲーム内容に興味があるのか?

と需要と供給方面的な方面での削る対象を考える。
本当にそれ求められてる?、動画でやる必要あるのか?みたいな

例えば終始ギャーギャーと騒いでるだけにみえる動画でも
それがそこでは一番求められていて、

もっとこうしたほうがいいのでは?と外野が思っている
すべては実はその場所ではすべからく不一致、余計なものだったため、
そういうスタイルで落ち着いているということであるとか

とくに解説みたいなのは労力的には結構
手間がかかる部類だという前提がある。