「歴史は繰り返す」
というけれど
じゃあなぜ繰り返すのか?
という理由の中に答えはあったりする(ナゾ)
2025年6月27日
とりま、そういや最近全然上げてなかったなー
とりま、そういや最近全然上げてなかったなー
と思って作りかけてで置いてたのを仕上げて出しただけなので
とっとと別に今やってるやつを終わらせなくてわー💥とか
と思って作りかけてで置いてたのを仕上げて出しただけなので
とっとと別に今やってるやつを終わらせなくてわー💥とか
チート系主人公でよくでてくる並列思考的な能力だけど、
チート系主人公でよくでてくる並列思考的な能力だけど、
現実でも並列処理させるのは
普通に有用なやつなので
実用化できたら急ぎたいテクノロジーではあるとか
現実でも並列処理させるのは
普通に有用なやつなので
実用化できたら急ぎたいテクノロジーではあるとか
現状だと何も分からないので言及できないけど、
現状だと何も分からないので言及できないけど、
デスストのプレイ層が他のゲーム層と異なる部分があるのを
指し示しているのは確かだと思うあれ(ナゾ)
デスストのプレイ層が他のゲーム層と異なる部分があるのを
指し示しているのは確かだと思うあれ(ナゾ)
2025年6月26日
作った江デバイス。余計な機能はほぼ
作った江デバイス。余計な機能はほぼ
つけてなくて最低限な構成なので
ほぼ手にフィットさせることに終始してる構造だけど
もっと分野特化させたいときに
いろいろボタン増やしそうな予感もするので
遅延が致命的にならなそうなところ削っていくのはよさそうか
つけてなくて最低限な構成なので
ほぼ手にフィットさせることに終始してる構造だけど
もっと分野特化させたいときに
いろいろボタン増やしそうな予感もするので
遅延が致命的にならなそうなところ削っていくのはよさそうか
人力だとブレ幅が大きくなるので、
人力だとブレ幅が大きくなるので、
いい具合にランダマイズ性と恣意性のバランスが調整され
時間と労力の対価を払っても引き換えに
当たりを引く可能性が高くなるので中毒性がある。
つまり沼の一種だ💥
という事実をきちんと認識できている人間は少ない(怪文)
いい具合にランダマイズ性と恣意性のバランスが調整され
時間と労力の対価を払っても引き換えに
当たりを引く可能性が高くなるので中毒性がある。
つまり沼の一種だ💥
という事実をきちんと認識できている人間は少ない(怪文)
遭遇率が異様に高いのと、
遭遇率が異様に高いのと、
逆に全然気配もないのがあって
あきらかに偏りを感じるので
違いを分析して接点がなさそうなものを中心に
進めていくのもよさそう
逆に全然気配もないのがあって
あきらかに偏りを感じるので
違いを分析して接点がなさそうなものを中心に
進めていくのもよさそう
2025年6月25日
動画ゲネさん。使い勝手わるいかなー?と最近思ってたけど
動画ゲネさん。使い勝手わるいかなー?と最近思ってたけど
少し行き詰ったときにとりあえずゲネらせると。
ネタだししてくれる要因としては普通に使えそう問ダイ
少し行き詰ったときにとりあえずゲネらせると。
ネタだししてくれる要因としては普通に使えそう問ダイ
やはりネット小説の読み上げソフトが普通に強い💥。
やはりネット小説の読み上げソフトが普通に強い💥。
そしてBGMと組み合わせるとさらに強い(ナゾ)。
追記してそのBGMをDJプレイとかしてたら相乗効果であれ(怪文)
そしてBGMと組み合わせるとさらに強い(ナゾ)。
追記してそのBGMをDJプレイとかしてたら相乗効果であれ(怪文)
そろそろ作業が面倒になってきたので、
そろそろ作業が面倒になってきたので、
昔作った江デバイスをひっぱりだして
メンテ、少し調整して機能性(PG)をいじる。
久しぶりで楽しかった(小並感)
昔作った江デバイスをひっぱりだして
メンテ、少し調整して機能性(PG)をいじる。
久しぶりで楽しかった(小並感)