残りの曲は無理に蔵出しする必要もないか。
上げるのはいつでもできるのだから
求められてから出せばいい💥(謎)
2024年3月31日
ぶっちゃけアンテ風BGMは増やし過ぎた感ある。
ぶっちゃけアンテ風BGMは増やし過ぎた感ある。
たぶん2,3曲あれば事足りそうな(真顔)
しかもまだ上げてないのいくつかあるし
まークレジット消化も目的だったから
よしとしよう💥
たぶん2,3曲あれば事足りそうな(真顔)
しかもまだ上げてないのいくつかあるし
まークレジット消化も目的だったから
よしとしよう💥
そろそろSuno AIのクレジットリセットされそうだから
そろそろSuno AIのクレジットリセットされそうだから
残りを全部使っておきたい
すぐに使うと意外と放置気味になるから
割と残るなと(謎)
残りを全部使っておきたい
すぐに使うと意外と放置気味になるから
割と残るなと(謎)
2024年3月30日
2024年3月29日
あれはうまくいったのに、
あれはうまくいったのに、
同じこれはうまくいかない…
という時はやはり実際は違うもので
相手側と自分の認識にズレがあるって
ことだろうから
そこはおそらく大事なことだから
見直して考察し直す価値はあるだろうなと(謎)
同じこれはうまくいかない…
という時はやはり実際は違うもので
相手側と自分の認識にズレがあるって
ことだろうから
そこはおそらく大事なことだから
見直して考察し直す価値はあるだろうなと(謎)
巷に時々いるクリエーターが生成AIを使う意味があるのか
巷に時々いるクリエーターが生成AIを使う意味があるのか
というつぶやきに対する答えのひとつみたいなものだけど
何かを作る人間特有の固定概念を一旦取っ払って
クリアにいま置かれている状況を見ることができることだろうか
例えばよくいう人の手の温かみだとか苦労して作ったものに価値が
あるかだとかいうものは消費者にとっては
何の意味も持たないという客観的な事実を嫌でも理解することができて
その上でようやく自分の価値や強みとかを考えられるスタート地点に
立てるとかそういうメリットがある(半ば説明放棄)
#ハムスターのつぶやき
というつぶやきに対する答えのひとつみたいなものだけど
何かを作る人間特有の固定概念を一旦取っ払って
クリアにいま置かれている状況を見ることができることだろうか
例えばよくいう人の手の温かみだとか苦労して作ったものに価値が
あるかだとかいうものは消費者にとっては
何の意味も持たないという客観的な事実を嫌でも理解することができて
その上でようやく自分の価値や強みとかを考えられるスタート地点に
立てるとかそういうメリットがある(半ば説明放棄)
#ハムスターのつぶやき
2024年3月28日
そういややろうやろうと思って結局放置気味にしてることだけど、
手作りタッチセンサー、可変VRとしては
手作りタッチセンサー、可変VRとしては
安定性なさすぎて実用面では確実に失敗だったけど
疑似タッチセンサー押しボタンとしては安上りで
お手軽に導入できるのが分かってきたので
また🐹の謎手作り開発知識が増えたことに(謎)
安定性なさすぎて実用面では確実に失敗だったけど
疑似タッチセンサー押しボタンとしては安上りで
お手軽に導入できるのが分かってきたので
また🐹の謎手作り開発知識が増えたことに(謎)
最近Xの開発ハム垢の方向性が定まりそうな雰囲気、
最近Xの開発ハム垢の方向性が定まりそうな雰囲気、
というか別段方向性固める気はなかったけど
やはり傾向はでてくるのな(謎)
というか別段方向性固める気はなかったけど
やはり傾向はでてくるのな(謎)
2024年3月27日
開発系のガジェットの画像の情報に囲まれると
開発系のガジェットの画像の情報に囲まれると
ガジェット作りたい欲が高まるから
あながち音ハムスターの存在意義がなかったわけでもなかった(謎)
まぁ当の音齧歯類はAI生成にまみr💥
ガジェット作りたい欲が高まるから
あながち音ハムスターの存在意義がなかったわけでもなかった(謎)
まぁ当の音齧歯類はAI生成にまみr💥
あるでゅいのの限界に直面しているのか
あるでゅいのの限界に直面しているのか
ツマミとサンプラーパッドの共存が難しくなってるので
けっきょくIC増やそうかという結論に達しつつあるあれ
USB端子が増えていく法則(謎)
ツマミとサンプラーパッドの共存が難しくなってるので
けっきょくIC増やそうかという結論に達しつつあるあれ
USB端子が増えていく法則(謎)
2024年3月26日