せっかく買ったスチームデックが置物と化してるから
そろそろ掘り起こしてインディーズゲー強化習慣になってもらおう。
いまどれくらい売れてるのか知らないけど
そもそも売れてなくてもこれから買おうと思わせるように
やっていけばいいという身も蓋もない発想(謎)
まーハリウッド映画の作り方もそうだけど
まーハリウッド映画の作り方もそうだけど
yutbさん用の動画作るときも今は参考になる。
似た方向性でやらないと今はダメな感じはするんだよね。
視聴者は「飽きた、ありがち」だと言いつつ、
求める面白さは結局のところ知っているという安心感の中からしか選べない。
動画サイトの減点法なシステムも影響していて
気に入らない、興味ないものはすぐに
「非表示」や「除外」でフィルタリングされるため
もう一切の「知らないものを紹介する」
冒険もできない現状である(謎)
yutbさん用の動画作るときも今は参考になる。
似た方向性でやらないと今はダメな感じはするんだよね。
視聴者は「飽きた、ありがち」だと言いつつ、
求める面白さは結局のところ知っているという安心感の中からしか選べない。
動画サイトの減点法なシステムも影響していて
気に入らない、興味ないものはすぐに
「非表示」や「除外」でフィルタリングされるため
もう一切の「知らないものを紹介する」
冒険もできない現状である(謎)
劇場版ザ・スーパーマリオブラザーズ視聴。
劇場版ザ・スーパーマリオブラザーズ視聴。
なんというかところどころに任天堂要素や懐メロとか
散りばめられまくって構成された高級なパロディー映画と言った感じ
ドンキーコングやマリオカート、BGMにドクターマリオなど
さすがにマリオ知らない人がいないからか
変なオリジナル要素入れず丁寧にお約束が詰め込まれた
安心感ある作りはさすがハリウッド映画といったところか(謎感想)
なんというかところどころに任天堂要素や懐メロとか
散りばめられまくって構成された高級なパロディー映画と言った感じ
ドンキーコングやマリオカート、BGMにドクターマリオなど
さすがにマリオ知らない人がいないからか
変なオリジナル要素入れず丁寧にお約束が詰め込まれた
安心感ある作りはさすがハリウッド映画といったところか(謎感想)
ヒロシのぼっちキャンプ見てるけど
ヒロシのぼっちキャンプ見てるけど
内容が山奥とか何もない大自然のなかで
そこらに落ちてる枝とか拾って燃料に
ライター縛ったりして原始的な方法で火おこして
その火で飯を軽く調理して
謎なこと言いながら食べるだけなんだけど
どことなくサバイバルゲームの序盤の
やりとりに似ているところあって
ああ、本質的には求めてる部分は同じなんだなと
納得する部分が(謎)
内容が山奥とか何もない大自然のなかで
そこらに落ちてる枝とか拾って燃料に
ライター縛ったりして原始的な方法で火おこして
その火で飯を軽く調理して
謎なこと言いながら食べるだけなんだけど
どことなくサバイバルゲームの序盤の
やりとりに似ているところあって
ああ、本質的には求めてる部分は同じなんだなと
納得する部分が(謎)
Salt2、普通に撮影忘れてわりとがっつり遊んでしまったけど
Salt2、普通に撮影忘れてわりとがっつり遊んでしまったけど
普通に面白かったぜ(真顔)
船作ってワークベンチやベッドを置いて内装カスタマイズ、
敵倒していい武器やよさげなレシピ探しながら島を転々とする。
ハクスラ要素と海洋、サバイバル要素がうまくかみ合って
普通に楽しく遊べた。
まーもう一回やってもいいから今度は撮影してまとめる(脱線)
普通に面白かったぜ(真顔)
船作ってワークベンチやベッドを置いて内装カスタマイズ、
敵倒していい武器やよさげなレシピ探しながら島を転々とする。
ハクスラ要素と海洋、サバイバル要素がうまくかみ合って
普通に楽しく遊べた。
まーもう一回やってもいいから今度は撮影してまとめる(脱線)
重要かどうかは分からないけど
重要かどうかは分からないけど
ブログに乗せる形式のプレイ日記ならぬ
「静止画ゲーム実況」はやる価値はあると判断。
この場合消費者側が価値があるのかという
判断は一旦置いておいていいやつで、
今は合理的判断で「適してる」かどうかを見極めていけばいい。
結局のところユーザーはすべて出来上がったあとの
「結果」でしか価値を判断をできないので
いま目先の数字の「大きさ」を気にしてはならない(謎)
#ブログ開発関係
ブログに乗せる形式のプレイ日記ならぬ
「静止画ゲーム実況」はやる価値はあると判断。
この場合消費者側が価値があるのかという
判断は一旦置いておいていいやつで、
今は合理的判断で「適してる」かどうかを見極めていけばいい。
結局のところユーザーはすべて出来上がったあとの
「結果」でしか価値を判断をできないので
いま目先の数字の「大きさ」を気にしてはならない(謎)
#ブログ開発関係
Suno AI,「Swing jazz」でジャンル指定すれば
Suno AI,「Swing jazz」でジャンル指定すれば
古いレコードで流れてそうなオサレな音楽いけそう💥
きちんとスウィングジャズっぽいやつできたから、
フロンティアいけそう(謎)
古いレコードで流れてそうなオサレな音楽いけそう💥
きちんとスウィングジャズっぽいやつできたから、
フロンティアいけそう(謎)