さて、まじめにもの作りますか!
といきたいけど、まずは受け手にピントを
合わせないと碌な結果にはならないから
無策にできないというのが今の段階(謎)
黒部ダムにポカリの粉を1袋入れ、
今更ながらトレンド追いだけだとつまらなさがあるねー。
今更ながらトレンド追いだけだとつまらなさがあるねー。
特にやらかし系の炎上系が派手に燃えると
しばらく話題がそれ一辺倒でほかが無くなるから
みるべきところがしばらくなくなる問題。
やはり分野絞りしようかー
ただマニアックすぎるのは反応ほぼゼログラビティだから
結局ここ行きになるのよねー(謎)
特にやらかし系の炎上系が派手に燃えると
しばらく話題がそれ一辺倒でほかが無くなるから
みるべきところがしばらくなくなる問題。
やはり分野絞りしようかー
ただマニアックすぎるのは反応ほぼゼログラビティだから
結局ここ行きになるのよねー(謎)
たぶん今必要なのは表面上見えてる100の数字ではなくて、
たぶん今必要なのは表面上見えてる100の数字ではなくて、
揺るがない信頼感のある1を求めるべきなんだろう
というのは感覚的に分かる(謎)
そのためにはコツコツと作ることなんだけど、
受け入れるための受け皿を作ることも大事だろうなと
野ざらしだと腐っていくし、弱い品種だと
自然環境の競争に耐えられず淘汰される(謎)
揺るがない信頼感のある1を求めるべきなんだろう
というのは感覚的に分かる(謎)
そのためにはコツコツと作ることなんだけど、
受け入れるための受け皿を作ることも大事だろうなと
野ざらしだと腐っていくし、弱い品種だと
自然環境の競争に耐えられず淘汰される(謎)
なんか妙にヌルヌルしたスローモーションの実写動画みると、
なんか妙にヌルヌルしたスローモーションの実写動画みると、
お、これはAI動画かな?と先入観まず入る。
これも技術発展の弊害だな(謎)
お、これはAI動画かな?と先入観まず入る。
これも技術発展の弊害だな(謎)