以前にもツイッターで話してるけど
自作楽器や作曲用のアカウント作ろうか考えてる。
てがろぐだとすぐに増やせるけど
X(旧Twitter)はひと手間必要だし
完全有料化されると使わなくなる可能性あるので
まだなかなか重い腰が上がらない症候群(謎)
なお今のところの「関心が薄いもの」には、
なお今のところの「関心が薄いもの」には、
自作MIDIコントローラーの製作報告や
画像生成AIのお試し結果などが含まれてます
ほかいろいろ思い付きでまだ試してないことが
ありますが、それはツイッターでつぶやいて
反応悪ければこっちに、
みたいな感じになってくかと思われます(以上
自作MIDIコントローラーの製作報告や
画像生成AIのお試し結果などが含まれてます
ほかいろいろ思い付きでまだ試してないことが
ありますが、それはツイッターでつぶやいて
反応悪ければこっちに、
みたいな感じになってくかと思われます(以上
一応今決められてるルールとしては、
一応今決められてるルールとしては、
Twitterなどで伸びないと判断された分野のツイートは
すべてこの空間で発言される予定です。
こう聞くと「別に見なくてもいいもの」が
集まる場所になるんだけど
その中には作ったけど
「関心を得られなかったもの」
も含まれるためその判断はユーザーの各々に委ねまする(謎)
Twitterなどで伸びないと判断された分野のツイートは
すべてこの空間で発言される予定です。
こう聞くと「別に見なくてもいいもの」が
集まる場所になるんだけど
その中には作ったけど
「関心を得られなかったもの」
も含まれるためその判断はユーザーの各々に委ねまする(謎)
あとは他のSNSと連動して同時ツイート機能できる
あとは他のSNSと連動して同時ツイート機能できる
機能を増やす予定でではありますが、
これはさきにこちらを使いながら必要性を感じたら
じっくり実装していくという方向性で💥
機能を増やす予定でではありますが、
これはさきにこちらを使いながら必要性を感じたら
じっくり実装していくという方向性で💥
てがろぐ、やっぱ便利だね。
てがろぐ、やっぱ便利だね。
地味にインプレッション気にしなくても
いいのがメリットかも。
これで伸びないと分かったものは
ここで心置きなく報告できるし
削除や編集の手間からも解放される(謎)
地味にインプレッション気にしなくても
いいのがメリットかも。
これで伸びないと分かったものは
ここで心置きなく報告できるし
削除や編集の手間からも解放される(謎)