ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年7月

Icon of create_ham

最近見つけた糸口が、最新テックに関わる内容なのに

最近見つけた糸口が、最新テックに関わる内容なのに
実は4,50年前にもあった問題と本質的に同じである。
ということに気づくのは果たして何人いるのか(ナゾ)
Icon of create_ham

まーあらためてやってて、

まーあらためてやってて、
最初の方に作ったやつが古いし
もう遅れてる…みたいな単純な話にはならないし

むしろピントあってるので背景音としては
下地になっててぜんぜん使えてるんだよねー。といった感想
Icon of create_ham

また例のごとくクレジット期限きれかけてたので

また例のごとくクレジット期限きれかけてたので
有線して消費。今回はパート分け機能使えば
あっというまなので意外とさっくり。

ただいい加減に動画側に忙しいので一旦
SBSK切って音作りは一時休止で
方向性も今までのやつの整理的なやつだし

2025年6月

Icon of create_ham

ただスイッチ2にまったく関心がないわけじゃなくて、

ただスイッチ2にまったく関心がないわけじゃなくて、
これはなにがなんでも手に入れなくては!くらいの意識がないだけで。
追加で良さげな情報あれば興味でるかなー?くらいの熱量はあるとか
Icon of create_ham

と思ったが世界累計が350万本で過去最高という記事。

と思ったが世界累計が350万本で過去最高という記事。
この認識の差が何かと思ったけど
そもそも国内と世界全体と意識のずれがあるのではという推測。
まーソース提供元g💥

https://jp.ign.com/nintendo-switch-2/797...
Icon of create_ham

音における独自性というのは、

音における独自性というのは、
99%ジャンルや音色の好みからくるもので

視覚以上に誰かにとっては「良さげ」でも
またほかの誰かにとっては「ありあえない」

がより露骨にでる分野だから
そのへん気にするだけ時間の無駄である(極論)
Icon of create_ham

音から独自性はだせない…と思われがちだけど

音から独自性はだせない…と思われがちだけど
音色とよく使う小技挟んだりしてれば
だいたい自分の音になっていくので
DAWあたりは触っておいてぜんぜん損はないあれ
Icon of create_ham

・全体的に構成よさげだけどなんか淡泊→EFとかで音色をいじっ…

・全体的に構成よさげだけどなんか淡泊→EFとかで音色をいじって好みに
・良さげだけど、ちらほら変なミスがある→分離して自分で修正
・構成も全体のミスも全然だけど一部分にすごい可能性が…→分離からそこだけ抜き出して再構成…

だいたいパート分け機能で全部可能だから
今回のパート分け機能は神(小並感)
Icon of create_ham

気が付いてたらついてたすのあいさんの、

気が付いてたらついてたすのあいさんの、
スタイル、奇妙さ?(weirdness)の比重スライドメーター。

極振りすれば意図的に局を破綻させたりできるようになったりで
偶然性(ランダマイズ)を期待するフェイズで大変役に立ちそう(小並感)
Icon of create_ham

宣伝に注力すると、たしかに一時的に効果は得られるけど

宣伝に注力すると、たしかに一時的に効果は得られるけど
きちんと中身用意してないと一過性でターンエンドしちゃうやつ💥

ただし注目されている。という状態が具体的に
どういうものなのか正確に認識できているのなら

そもそもそれで満足した結果が得られるのか?
という根本的に理解したうえで納得してるかが一番大事(怪文)
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031