ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2024年11月

Icon of create_ham

自動でDJするって技術がでてきた、と思ったけど

自動でDJするって技術がでてきた、と思ったけど
中身見ると昔からあるアンビエントやドローン音楽を
生成し続けて自然に繋げるっていう

いわゆる自動生成の延長的なやつみたいだ。
あれは人が集まる施設に置いたりすることがあるので
需要はあったりとか💥

てっきりDJを自動化してみたいなやつだと思ったけど

あれはどちらかというと奏者自身のプレイ性と体験が
重要でリスナー側はそんなに大事ではないあれ

例えるならテレビゲームのプレイヤーを●Iで自動化して
人間が一切介入なくクリアできるようにしたよ。みたいな話(謎)

2024年8月

Icon of create_ham

なんとなーくアレンジ曲作ろうとして分かったこと。

なんとなーくアレンジ曲作ろうとして分かったこと。

ものによって1フレーズでもその曲だと分かるものと
2,3フレーズ以上ないと分からないもの(コード展開が激しいのとか)
とかがあって

特にフレーズ多くなるとアレンジ難易度が上がってくるやつ(謎)
Icon of create_ham

テキスト読むのが疲れるのなら、

テキスト読むのが疲れるのなら、
音声に読み上げさせればいいじゃない。
ついでにGしたBGMはオートDJさせたり

今はユーザーで加工して消費しやすい形に
自動調理して消費する時代(謎)

2024年7月

2024年6月

Icon of create_ham

これ明らかに存在してるけど、

これ明らかに存在してるけど、
なんらかの理由でフィルター掛かけて
生成できなくなったパターンかな。

で、たぶんフィルタリング具合がgbgbで
たまたますり抜けてきたと(謎)

2024年5月

2024年4月

2024年3月

Icon of create_ham

今のループマニア外観。

今のループマニア外観。
(比較対象用にダイソーミニ電卓置いてるけど
手のひらサイズに...は収まらないけど結構小さい。)

中身は現在、完全にFLスタジオのパフォーマンスモード用端末になってる(詳細割愛)

ぶっちゃけ外向けにデザインするのとかは完全に放棄してるので
手作り感というか妙な違●改造感というか、きたn💥。

とにかく機能性に全振りして、実際に触って
使いやすい形にしていったらこうなる(謎)

余談として作曲ガジェット系に
タクトスイッチ採用は失敗だったと思ってたけど

予想に反してかなり押しやすくなり
今は他のボタンより良かったかも💥

#作曲演奏ディージェイ
#DJゆっくり実況

20240307201207-create_ham.jpg
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930