2024年3月

Icon of create_ham

ループマニア(自作MIDIコントローラー)の

ループマニア(自作MIDIコントローラー)の
フィジコンとしての基本機能。
全ミュート、オン、ソロモード等を実装。

前に画像見せてるけど、本体は小っちゃいので
限られた中でも操作しやすいようにいろいろ試行錯誤ちゅう。

まーそろそろ妥協しないと終わりそうにないので
キリのいいところで切り上げたい💥

#作曲演奏ディージェイ
#DJゆっくり実況
Icon of create_ham

実際目の当たりにしたわけでもなく

実際目の当たりにしたわけでもなく
本当にふと思ったことだけれど、

組織や集団の中で人としての最低限の知性がある者が一人でもいれば、
全体が愚かであっても自分の首を●めるような
になる前に誰かが止めるから最悪な結果には至らない。

という線引きが🐹の中にはあったんだけど、

それは価値観の相違という観点で深く見ていけば
最悪の場合、組織的で社会性があっても
結果すら全く考えずに一直線に自らが💥びに向かうような
行為も平然としてくる可能性もありえるんじゃないかという想定。

これは💥想というより安全策を考える場合の
警戒レベルを引き上げる的な話(謎)


Icon of create_ham

前回からさらにループマニアの

前回からさらにループマニアの
ボタン周りを改善して押しやすくなったので

チャンネルミュートやエフェクトの機能を追加
ボタンが多いのでドラムからさらに細分化された
キック、スネア、パーカッション用のミュート、エフェクトスイッチがあれば

操作の幅が増えそうなので部分的なCH用の操作用とかに(謎)

#作曲演奏ディージェイ
Icon of create_ham

要はようつbさんだとダメだったけど

要はようつbさんだとダメだったけど
ブログというかテキストと画像中心の媒体なら
まだワンチャンありそうだなという期待感。

また今まで適当にやってたけどその分野特有の文法、
というか技法を追究するという点でもやる価値はありそう
というのがもう一点(謎)

#ブログ開発関係

Icon of create_ham

たしか以前予定してて、いろいろ考えたけど

たしか以前予定してて、いろいろ考えたけど
結局うまくいきそうにないので結局頓挫した

「蔭洲升市の住人」シリーズを進めてくのもありかもしれない
このへんは最初にここ立ち上げ時にやろうとしてた創作都市伝説
も織り交ぜられそうなのでしこしこと進めてく価値はありそう

#ブログ開発関係
Icon of create_ham

ぶっちゃけるとキャラクターとかのイラストの使いどころないなー…

ぶっちゃけるとキャラクターとかのイラストの使いどころないなー...
とか考えてたけど

サイトの補強要因で
不足しがちな独自性だとかコンテンツちから
高めるのにオリキャラ、とか以前に
キャラクター作っておけば

ブログだと四コマとかやりながら別の記事にも
織り交ぜられるなというSpuSpuでも
やってたことを思い出す。

ある意味原点回帰(謎)

#ブログ開発関係
Icon of create_ham

ループマニアのボタンが押しずらかったので

ループマニアのボタンが押しずらかったので
押しやすく調整改造、

文にするととても簡単そうだけど予想外にかかりすぎて
かなりのタイムが光陰y💥

まーボタンがすごく固くて押しにくかったのが
かなりソフトですんなり押せるようになり
素早く操作できるようになった。

これが結構大事だと分からないのは●人(謎)
Icon of create_ham

サイト作りに夢中になって本命がやっぱり進まない症候群(真顔)…

サイト作りに夢中になって本命がやっぱり進まない症候群(真顔)。
まー代わりに新しいアイデアがいくつか浮かんできたのだけれど💥
Icon of create_ham

モバイル向けにもどきをRSSでローカルカウンタのサイドバーに…

モバイル向けにもどきをRSSでローカルカウンタのサイドバーに表示させようとしたけど、なんか繋ぐこと自体が主そうなのでバナー画像置いて
リンク繋ぐだけにとどめる。

まーPC環境だと普通に表示されてますしおすし💥

しかしこうみると、結構モバイル向けに考えられてるUIなのなこのテンプレート
Icon of create_ham

曲というより即興で作れる系の音楽も

曲というより即興で作れる系の音楽も
余裕があればやっていこうという魂胆

ということで即席系に使えるプラグインを探してるあれ💥
音系ならなんでもいいというわけでもなく
いまひとつピピン!とくるのが来ないあれだけど、
とりあえず1個欲しいのはある(謎)

#作曲演奏ディージェイ
Icon of create_ham

ぐぐrさんがモバイルサイト重いぞ!なんとかしろ!

ぐぐrさんがモバイルサイト重いぞ!なんとかしろ!
みたいなこと言ってるので、
ウィジェットあたりとかの表示を調整。

とりま一番重い原因のやつとかは除外💥

一応軽くなったけど暫定的な措置なので以下略
Icon of create_ham

ひさしぶりにStarfieldやってたけど、

ひさしぶりにStarfieldやってたけど、
しこしこと辺境の惑星で拠点作るのは
たしかにどことなく💥💥感あるね。

BGMどころかほぼ無音なのも味だしてる。

あと来る来ると言われてるから
タレットとロボット置いて待ってるのに
全然襲撃も来ないし(謎)
Icon of create_ham

ゲーム用コントローラーといえば

ゲーム用コントローラーといえば
やっぱりシミュレーター系が本場だよね。

例えばハンコンなんかはレースゲームに
目が行きがちになるけど

ユーロトラックなんかのドライビングシムで
臨場感求めて意外と需要あるし

フライトシミュや電車ゲーなんかも
専用のが結構あるし(謎)
Icon of create_ham

意外と軽く流してはいるけども。

意外と軽く流してはいるけども。
100円ショップの電卓には結構可能性感じるぜ💥

安価といえども電卓そのものが
素早く計算するため
押しやすく合理的なインターフェースしてるので

音楽用デバイスとの相性が元々良いんじゃないかという
期待はあったとかなかったとか

その点ではEP-133 K.O.IIは目の付け所は悪くなかった(謎)

#自作みでぃカオスパッド
Icon of create_ham

映像で実演見せたいけど、ちょっと手間なのよね。

映像で実演見せたいけど、ちょっと手間なのよね。
このへんも手軽にできるように環境整えてもいいかも

ただこのへんは需要があるかどうかが第一なので
このへんも動画にする意味が必要だとかいうあれで(謎)

まーだいたい誰も見たいと意思表示してくれないのがデフォですし
勝手に推測で進めてく方向性で

とりま報告はした💥
Icon of create_ham

画像と文章からだけだと分かりにくいけど、

画像と文章からだけだと分かりにくいけど、
小さくて機能がだいぶ制限されてても
意外と普通に使えてて機能増やしたり調整してけば
結構ポテンシャルは高そう(謎)

#自作みでぃカオスパッド
Icon of create_ham

ダイソー100円電卓と

ダイソー100円電卓と
ジャンクnanoPADタッチスクリーンで
なんちゃってカオスパッドを作る。

といってもドラムパッド部分だけ。

指一本より狭いボタンと裏腹に
軽くリズムやモールス信号打つくらいには
刻める(謎)

#自作みでぃカオスパッド

マイコン制約でベロシティも同時押しも×
だけどPG調整でだいぶ叩きやすい💥

20240302094903-create_ham.jpg