少なくともスイッチ2なくても、
だいたい遊べるのある状態💥
2025年6月
局やおんは中、長期的に何度も利用すること考えると
局やおんは中、長期的に何度も利用すること考えると
大量に生産して毎日提供し続ける…
みたいなことは向かない可能性。
過剰摂取は食傷気味になるしね
大量に生産して毎日提供し続ける…
みたいなことは向かない可能性。
過剰摂取は食傷気味になるしね
Cカル対策。おそらくどれだけ心血注いだとしても
Cカル対策。おそらくどれだけ心血注いだとしても
得られる効果はそこまで高くできないので
最終的にはいかにコストを下げられるか?に
落ち着くようなきもする
得られる効果はそこまで高くできないので
最終的にはいかにコストを下げられるか?に
落ち着くようなきもする
実際何度となく有用なものを結構提示したりしてるけど、
実際何度となく有用なものを結構提示したりしてるけど、
9割9分ほどスルーされるところみると。
自分で情報を拾う能力はおろか、
取捨選択をすることすら難しくなってるのか。
まー必要性が薄くなってきたから退化してきたのか
自分で考えるよりもインフルエンサー等に依存したほうが
効率的で低リスクでなにより楽だからと考えるようになったからか(ナゾ)
9割9分ほどスルーされるところみると。
自分で情報を拾う能力はおろか、
取捨選択をすることすら難しくなってるのか。
まー必要性が薄くなってきたから退化してきたのか
自分で考えるよりもインフルエンサー等に依存したほうが
効率的で低リスクでなにより楽だからと考えるようになったからか(ナゾ)
タッチセンサーモジュールって物理ボタンと違って
タッチセンサーモジュールって物理ボタンと違って
耐久制限もないし接触不良無い限り
安定して入力をほぼリアルタイムで反映できるから
実はかなりパフォーマンス高いパーツでは?(二度目)
耐久制限もないし接触不良無い限り
安定して入力をほぼリアルタイムで反映できるから
実はかなりパフォーマンス高いパーツでは?(二度目)
なんというかディープは味わい深くておもしろいんだけど、
なんというかディープは味わい深くておもしろいんだけど、
深淵はいくつか種類あっても基本代り映えしないから普通につまらない。
人間というのはつまらないがつづきすぎると疲弊する生き物
深淵はいくつか種類あっても基本代り映えしないから普通につまらない。
人間というのはつまらないがつづきすぎると疲弊する生き物
とすると当初に考えてたもうひとつの
とすると当初に考えてたもうひとつの
ルートに舵きりするしかないなーと(ナゾ)
というよりそろそろ、やりたいやつやる方向に戻りたい
ルートに舵きりするしかないなーと(ナゾ)
というよりそろそろ、やりたいやつやる方向に戻りたい
«前の20件 / 次の20件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100