ツイッターもどき

- Insumasushi Twitter -

- Insumasushi Twitter -

2025年6月

Icon of create_ham

こう考えてくとますます「失敗談」の価値が

こう考えてくとますます「失敗談」の価値が
これから昔以上に高値になっていく可能性が。

試しに一度は実際にやってみたけど、
「〇〇では~ができなかった」という体験や記憶が

覆せない事実として信頼性の高い
ファクトチェックの材料になりえて、

質の良い情報を集めるための
前提スキルへと繋がっていく…みたいな話(ナゾ)
Icon of create_ham

なんとなく考えなしにやってみたやつだけど(二度目?)

なんとなく考えなしにやってみたやつだけど(二度目?)
当初と予想してなかった効果が思った以上に
有効な可能性がでてきた。

一見すべてが間違ってるように見えるのが特に点数高くて
「正しくなければならない」という価値観から解放された結果。

欠点が欠点でなくなり、むしろ逆に利点として作用して
加えて元々あった利点が加わって相乗効果で
何倍にもパフォーマンスを発揮しそう!みたいな期待(怪文)
Icon of create_ham

要はどれくらい情報を絞るか、

要はどれくらい情報を絞るか、
マイナスする箇所を決めてく必要があるとか。

これは良し悪し、正しいかそうでないかでは
決めてないから深く考えると難しいけど
本能的にやればすごく単純!というあれ💥
20250615231941-create_ham.jpg
Icon of create_ham

ぶっちゃけよさげなのが2から多くても4フレーズだけあれば、

ぶっちゃけよさげなのが2から多くても4フレーズだけあれば、
だいたい遊べるんだよね。

逆に変に変化しすぎてると、複雑化して
難しくなって手に余るようになる。

選択肢を制限したほうが、発想は鮮麗されてくるみたいなあれ💥
Icon of create_ham

まったく意図は異なるけど、Fの側面だと

まったく意図は異なるけど、Fの側面だと
結構有効な方法じゃないか疑惑。

少なくとも情報の良し悪し正誤を「〇〇かどうか」
で判断してはいけないというひとつの例みたいな(ナゾ)
Icon of create_ham

ぶっちゃけ裏付けも実証もしてなくて

ぶっちゃけ裏付けも実証もしてなくて
不確定事項だから具体的な言及はまだ避けるけど

歴史的に見ても実は何度も繰り返してきたことだけど
当人達にとってはまったく真新しいことだと思っている。みたいな話💥

今回はその行動に説明ができるものを見つけたとか
Icon of create_ham

ふむ、ぐっすり効果で。前に考えた仮説で

ふむ、ぐっすり効果で。前に考えた仮説で
ひとつ何を求めているのか関係に繋がりそうで
ビビッときた(ナゾ)。

これでまた分からない行動を説明できるし
ルールのひとつに加えておこう
Icon of create_ham

「○○したいなら~使えばいい」みたいなのは

「○○したいなら~使えばいい」みたいなのは
ある程度書かれているけど、じゃあ「××で~ならどうか?」
みたいな別の応用パターンみたいなのは見つからないので
そのへんは結局実際に試してみるしかないかという。

意外と「別の例で~したが駄目だった」みたいな失敗談は
書かれてないことが多いのでだいたいシュレディンガーの猫状態。
Icon of create_ham

次のYKDJコントローラー改造手術したら

次のYKDJコントローラー改造手術したら
かなりのIC消費してデザインからいじってく大規模解体するから
手間とかかる時間考えるとタイミングみてやったほうがいい予感(ナゾ)
Icon of create_ham

よくよく考えると、沼にどっぷりつかってるのなら

よくよく考えると、沼にどっぷりつかってるのなら
その沼の良さをアピールして誘い込んで

新たに沈みこんでいく住人を増やして
いけばいいんじゃないかという(ゲス顔)
Icon of create_ham

最近ふと気づいたけど、迷惑メール、

最近ふと気づいたけど、迷惑メール、
アドレスというかドメイン偽装できるようになったのかな。

紛らわしい一文字違いとかじゃなくて
ちゃんと正規のもの(国産の企業を示すやつ)とまったく同じものだから
バグかなんかをみつかたのかと