SNSの規約には書いてあるけど、
それがまともに機能してるのをほぼ見た事ない
というのはざらにある。
だからといってわざわざ書いてあるということは
その規約に沿って動く想定があるということなので
完全に無いものとして扱うのは早計である。
なおこういうのはたいてい運営側のご都合で
運用していると覚えておこう(真顔)
2025年9月
SNS、意外とあの人の見たいなと思ってみても
SNS、意外とあの人の見たいなと思ってみても
検索がほぼ〇んでることの方が多いので
普通に振り返ってみたいだけなのに
探し出すだけで苦労するやつ
おそらく今の時代に適応する形で
足し引き換算して検索のデメリット(配信者視点)
が目立ち退化していってる説💥
検索がほぼ〇んでることの方が多いので
普通に振り返ってみたいだけなのに
探し出すだけで苦労するやつ
おそらく今の時代に適応する形で
足し引き換算して検索のデメリット(配信者視点)
が目立ち退化していってる説💥
等身の高い低いだけを見がちだけど、
等身の高い低いだけを見がちだけど、
実は双方根本の基点になってる部分から違ってて
見るべきポイントから差異があるので
それぞれ別の生き物として見たほうがいい説(ナゾ)
実は双方根本の基点になってる部分から違ってて
見るべきポイントから差異があるので
それぞれ別の生き物として見たほうがいい説(ナゾ)
PGやってないと、意外と気づかないこと。
PGやってないと、意外と気づかないこと。
アプリでたまにみるエラーや警告のメッセージも
ソースコードで書かれていて、メッセージの内容も
実は中の人が考えている。
以下404や503のエラーページを用意して同文。
また当たり前のようにあるから忘れがちだけど、
これらは絶対に作らなければならないという
義務やルールは存在しない(ナゾ)
アプリでたまにみるエラーや警告のメッセージも
ソースコードで書かれていて、メッセージの内容も
実は中の人が考えている。
以下404や503のエラーページを用意して同文。
また当たり前のようにあるから忘れがちだけど、
これらは絶対に作らなければならないという
義務やルールは存在しない(ナゾ)
普段まばらにすら見つからないのに、
普段まばらにすら見つからないのに、
急に集中して一気に見つかる問題。
これはひとつはアルゴが要因の場合、
実はずっとPSTしているはずだけど
あいさんが意図的に見えないようにしていて
トレンド等の不特定多数がPSTする
タイミングで無理やりバズる雰囲気を出すために
表示をコントロールしている場合。
もうひとつがユーザーが要因の場合。
こちらの場合は無関係な不特定多数が示し合わせたように
同じ時間帯にPSTしてるので〇〇tやksk疑惑もでてくるけど、
こちらもあいさんがトレンドをコントロールされてる関係、
クラゲのように漂ってるユーザーがそのタイミングで
特に意識せずトレンドにPSTしてる場合(ナゾ長文)
急に集中して一気に見つかる問題。
これはひとつはアルゴが要因の場合、
実はずっとPSTしているはずだけど
あいさんが意図的に見えないようにしていて
トレンド等の不特定多数がPSTする
タイミングで無理やりバズる雰囲気を出すために
表示をコントロールしている場合。
もうひとつがユーザーが要因の場合。
こちらの場合は無関係な不特定多数が示し合わせたように
同じ時間帯にPSTしてるので〇〇tやksk疑惑もでてくるけど、
こちらもあいさんがトレンドをコントロールされてる関係、
クラゲのように漂ってるユーザーがそのタイミングで
特に意識せずトレンドにPSTしてる場合(ナゾ長文)
なんか妙に多いなと思ったけどオータムセール近いからかな。
なんか妙に多いなと思ったけどオータムセール近いからかな。
たぶん休日ドライバーならぬ
スチムーサンデープレイヤーがたくさん居るのだろう。
なお、積んだゲームをちゃんとぷr💥
たぶん休日ドライバーならぬ
スチムーサンデープレイヤーがたくさん居るのだろう。
なお、積んだゲームをちゃんとぷr💥
入手は安価だったけど、ものが小さすぎて
入手は安価だったけど、ものが小さすぎて
加工するときが高難易度でござるの巻(ナゾ)
まぁ工夫でどうにかなりそうなのは確認したので
成功確率が100%じゃない方法で
運ゲー試行前提だと割り切る
加工するときが高難易度でござるの巻(ナゾ)
まぁ工夫でどうにかなりそうなのは確認したので
成功確率が100%じゃない方法で
運ゲー試行前提だと割り切る
この音の解像度、入門用にはちょうど良くて
この音の解像度、入門用にはちょうど良くて
特にヘッドホンやイヤホンにとっては
得意分野であるのでちょっとした沼の入り口を開いていたりする(真顔)
特にヘッドホンやイヤホンにとっては
得意分野であるのでちょっとした沼の入り口を開いていたりする(真顔)
一つ例を上げれば、音にも「解像度」という概念が
一つ例を上げれば、音にも「解像度」という概念が
きちんと証明できる形でちゃんと存在する。
それがと歪み率というもので、原音に対して
どれくらい音が忠実に出力されているかを確認する項目で
これはアンプ関係で歪率0.なん%とかでよく目にするけど、
そもそもスピーカーという機器の方がデフォで
それ以上に音が歪んでいるものがほとんどで。
例えば100均のイヤホンやスピーカー。
あれを音を良くするという改造みたいなのを散々やったけど
そもそもイヤホンですら超低音(40hz以下)
がそそもそもでていないものが多くて
重低音なキックが多い電子音楽系ですら
満足に作曲者の意図した音を聞けない環境で
聴いてしまっていることが多いとか(怪文)
きちんと証明できる形でちゃんと存在する。
それがと歪み率というもので、原音に対して
どれくらい音が忠実に出力されているかを確認する項目で
これはアンプ関係で歪率0.なん%とかでよく目にするけど、
そもそもスピーカーという機器の方がデフォで
それ以上に音が歪んでいるものがほとんどで。
例えば100均のイヤホンやスピーカー。
あれを音を良くするという改造みたいなのを散々やったけど
そもそもイヤホンですら超低音(40hz以下)
がそそもそもでていないものが多くて
重低音なキックが多い電子音楽系ですら
満足に作曲者の意図した音を聞けない環境で
聴いてしまっていることが多いとか(怪文)
オーディオ関連の話をすると、オカルトじみた
オーディオ関連の話をすると、オカルトじみた
話題になりがちではあるけど。
その両極端な話題以前に科学的に見ても
いい音とそうでないものの「違い」というものがある。
これはデータで計測した数値の違いではっきりと証明できてて
音作るときもこの数値の違いをDTMソフト上で
確認しながら作ってたり作ってなかったり
話題になりがちではあるけど。
その両極端な話題以前に科学的に見ても
いい音とそうでないものの「違い」というものがある。
これはデータで計測した数値の違いではっきりと証明できてて
音作るときもこの数値の違いをDTMソフト上で
確認しながら作ってたり作ってなかったり
独占というのは基本的に非生産的だ。
独占というのは基本的に非生産的だ。
一面ではメリットはあっても、
効率的な側面だと阻害する要因になるし
強引に独占状態を作り出そうとすれば
その維持のためにむしろ破壊する側面もでてきて
むしろマイナスになる場合もある。
なお逆に何もかもすべて平等に共有されるべきだ。
という方向性も破滅的な結果をもたらすので
なにごとも極端はよくないという話(怪文)
一面ではメリットはあっても、
効率的な側面だと阻害する要因になるし
強引に独占状態を作り出そうとすれば
その維持のためにむしろ破壊する側面もでてきて
むしろマイナスになる場合もある。
なお逆に何もかもすべて平等に共有されるべきだ。
という方向性も破滅的な結果をもたらすので
なにごとも極端はよくないという話(怪文)
これも娯楽に限らず全般で言えることだけど、
これも娯楽に限らず全般で言えることだけど、
時間やお金、労力などある程度のコストを払って、
苦労、達成して手に入れた成果物に対しては
満足感や愛着などで付加価値がブーストされて
欲求達成で得られる快楽が無限に膨れ上がる。
一般的にソシャゲや最近だと配信者への投げ銭も
代表例として挙げられるけど
なお物欲だけでなく、マラソンの完走や登山の登頂など
スポーツの目標達成でも同質の欲求報酬が得られる。
究極的にはアスリートの記録更新や優勝による
常人では得られない濃密な快楽を求めて
異常に高いハードルを設定、鍛錬を続けている。
つまり💥である。(偏見)
時間やお金、労力などある程度のコストを払って、
苦労、達成して手に入れた成果物に対しては
満足感や愛着などで付加価値がブーストされて
欲求達成で得られる快楽が無限に膨れ上がる。
一般的にソシャゲや最近だと配信者への投げ銭も
代表例として挙げられるけど
なお物欲だけでなく、マラソンの完走や登山の登頂など
スポーツの目標達成でも同質の欲求報酬が得られる。
究極的にはアスリートの記録更新や優勝による
常人では得られない濃密な快楽を求めて
異常に高いハードルを設定、鍛錬を続けている。
つまり💥である。(偏見)
«前の20件 / 次の20件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123