2025年8月

Icon of create_ham

とりま必要なものは、なるべく余計な邪魔が入りにくい

とりま必要なものは、なるべく余計な邪魔が入りにくい
環境を作ることなのはまず間違いないので
それを優先した行動をとればいいというのはそう💥
Icon of create_ham

鷲巣麻雀とかからも分かる。可視化による

鷲巣麻雀とかからも分かる。可視化による
立ち回りや捉え方そのものが変わる変化は
今まであったゲーム性そのものの本質の変化を意味してるとか

とはいっても×の見える仕様を評価することは
どう間違ったとしてもならないし
順調に💥化を促進してるのは疑ってすらいないけども(ナゾ)
Icon of create_ham

流れるに流れて時間が伸びまくってるけど、

流れるに流れて時間が伸びまくってるけど、
やりたいPG作ってる最中定期。

ここに壁合ってぶち破るのに時間かかってるけど
いいかげんに飽きてきたので
そろそろ終わらせたい💥
Icon of create_ham

世の中高尚なんてものはあくまで

世の中高尚なんてものはあくまで
人間が決めたものであって

むしろ取るに足らないつまらないもので溢れていて
それでとるに足りてしまう人間で溢れていて
満足できてしまうのが世の中である(ナゾ)

まぁつまり低俗でも楽しめればいいのだ(真顔)
Icon of create_ham

もっといえば商売人的な理念に基づくと

もっといえば商売人的な理念に基づくと
限りなく正しい行動だし

生存本能的にもこの先
なるべく安全に立ち回りたいという思惑のうえでは
これまた極当たり前の行動ともいえるわけで💥
Icon of create_ham

そういえば、グレシャムの法則は

そういえば、グレシャムの法則は
国家が法で規制しようとしなかったのか?
とふと疑問にうかんだけど

それをすると商人が国から離れてしまい
外交面的に取引量が減って
目に見えてもわかる国力の低下と衰退が加速するから
という想像の範囲で分かる結果があったからというあれ。

要は商人というのは国内だけで活動する生き物
ではないのだという予備知識(怪文)
Icon of create_ham

また今の情勢見てると、少なからず

また今の情勢見てると、少なからず
グレシャムの法則が発動しやすい環境でもあるので
もうそのまま黙って垂れ下がってくのも
わるくはないんじゃね?と内心思っていたり(ナゾ)
Icon of create_ham

また到達できたからといって、

また到達できたからといって、
そもそもそれを公表する義務も
メリットもないし。

また勝手にラベリングして名札を
つけられてるようなものでもあるので

知らなければ到達しても無自覚
気づかないまま生活していることもままありそう

以前シンギュラリティは宇宙人みたいなものと
言ったのは以上の理由から💥
Icon of create_ham

シンギュラリティシンギュラリティ言われてるが

シンギュラリティシンギュラリティ言われてるが
(最近は言わなくなってきた?)
そもそもそこまで到達できる生身のサンプル
そのものが希少種で

また具体的に何がどう到達しているのかを
吟味して見分けられる人間がこれまた数えられるほどしか
いないといういろんな意味で困難が前提があるやつ(ナゾ)

2025年7月