2025年6月

Icon of create_ham

タッチセンサーモジュールって物理ボタンと違って

タッチセンサーモジュールって物理ボタンと違って
耐久制限もないし接触不良無い限り
安定して入力をほぼリアルタイムで反映できるから
実はかなりパフォーマンス高いパーツでは?(二度目)
Icon of create_ham

なんというかディープは味わい深くておもしろいんだけど、

なんというかディープは味わい深くておもしろいんだけど、
深淵はいくつか種類あっても基本代り映えしないから普通につまらない。
人間というのはつまらないがつづきすぎると疲弊する生き物
Icon of create_ham

また対象としている層は「100」か「0」かという両極端な2択…

また対象としている層は「100」か「0」かという両極端な2択で
柔軟に真ん中くらいを選べない人々という問題もあって

またうまくはまってくれる確率が極端に低くて
なにかと徒労に終わりやすいという側面を考慮する必要があるとか
Icon of create_ham

まーこれは負担にならない程度に

まーこれは負担にならない程度に
取り入れるのがベストってことで

食あたりを起こすほど過剰摂取するのが
問題になるというだけのことなので

そのへんの調整を頑張れば💥
Icon of create_ham

本来関心のない層に興味をひくために

本来関心のない層に興味をひくために
いろいろやるのが宣伝というものだけど

重要ではあるけど、もともとある魅力を犠牲にしてまで
やるべきかどうかという疑問もでてくるし

そのへんの妥協点も探っていく必要性がでてくる段階か
(幾度目の繰り返しでる結論)

Icon of create_ham

これも地味に基本ではあるけど、

これも地味に基本ではあるけど、
現状やはり事細かな表現の再現ができていない部分があって。

自力があれば単純にパワーゲームすればまだ押し切れるところがあるとかないとか。
もちろん将来的にこの差がどんどん縮まっているのは否めないが
Icon of create_ham

うーん、初めてみたのでレアケースでいいかな。

うーん、初めてみたのでレアケースでいいかな。
加えてよくよく冷静になって考えてみると
ちゃんと説明できる部類だったから
やっぱりその他に分類していいだろう
Icon of create_ham

久しぶりにDJゆっくり実況用コントローラーをいじる。

久しぶりにDJゆっくり実況用コントローラーをいじる。
お手製なのでメンテも兼ねていろいろ動作確認しながらだけど

やはりいろいろ機能盛り盛りにしてるせいか
できること多すぎるせいで扱いきるのに少し手間取る。

まーそのへんは追々整理していけばいいし
どのへんを動画に活かそうかあらためて考える🤔
Icon of create_ham

「小手先」は話題の中でよく悪く言われがちだけど、

「小手先」は話題の中でよく悪く言われがちだけど、
代替の手段がある場合でもない限りはガンガン頼るべき
知恵袋でもある。

逆に言えば小手先に頼らなくてもいい「強みのある人」
は統計的にはほとんど居ない「超少数派」であるし

これを突き詰めていけば、それは「セオリー(定石)」であり
実は最初に学ぶべき「教科書通りの動き」であり基本になる。

もちろん小手先にだけ頼るとそのうち
じり貧になるけど、それにも頼らないと
その場すら凌げなくてお話にならない現実に直面する(怪文)