2025年7月
久しぶりに昔作ったソース見たら、自分で作ったもののはずなのに
久しぶりに昔作ったソース見たら、自分で作ったもののはずなのに
そういや中身を理解するのに必要な難易度撃ムズだったの思い出して
ハムスター脳みそを本気モードに切り替える必要性がでてきて
臨戦態勢になるのに手間取ってる最中(ナゾ)
そういや中身を理解するのに必要な難易度撃ムズだったの思い出して
ハムスター脳みそを本気モードに切り替える必要性がでてきて
臨戦態勢になるのに手間取ってる最中(ナゾ)
2025年6月
虹秀夫。まだ触ったことないから
虹秀夫。まだ触ったことないから
断定して言うことはできないけどパッと見た感じ
破綻がどんどん少なくなり、
分野をより特化してる分
他のよりも表現力という意味で
いろいろパターンが増えている印象
たぶん画像からの作るタイプだろうし
使い勝手もそれなりに向上してるんだろうなと
断定して言うことはできないけどパッと見た感じ
破綻がどんどん少なくなり、
分野をより特化してる分
他のよりも表現力という意味で
いろいろパターンが増えている印象
たぶん画像からの作るタイプだろうし
使い勝手もそれなりに向上してるんだろうなと
なんというか同じ江のはずなんだけど、
なんというか同じ江のはずなんだけど、
利用目的で価値基準が180度変わることがあって
これは常識!と思っているものが非常識になったりする
というのは前にも言ったような
利用目的で価値基準が180度変わることがあって
これは常識!と思っているものが非常識になったりする
というのは前にも言ったような
2025年5月
「タコピーの原罪」アニメ化前から原作の存在を
「タコピーの原罪」アニメ化前から原作の存在を
目にすることが何度かあったけど、
内容も見てないのになぜか伝わってくるヘビーなアトモスフィアで
相変わらず見る気が全然おきない不思議な現象
目にすることが何度かあったけど、
内容も見てないのになぜか伝わってくるヘビーなアトモスフィアで
相変わらず見る気が全然おきない不思議な現象
なんとなく「きっちり」やりすぎると
なんとなく「きっちり」やりすぎると
普通につまらなくなる。とかいう法則性も見つける💥
これは使った道具が、手段がとかは一切関係ない。
要は均整のとれたバランスのいい感じに仕上げれば仕上げるほど
「平均化」した結果に近づいていくので、平凡になっていくのでは?という推測。
逆に面白みや期待感は「歪や不完全さ」から
産まれやすいのでは?という逆説
普通につまらなくなる。とかいう法則性も見つける💥
これは使った道具が、手段がとかは一切関係ない。
要は均整のとれたバランスのいい感じに仕上げれば仕上げるほど
「平均化」した結果に近づいていくので、平凡になっていくのでは?という推測。
逆に面白みや期待感は「歪や不完全さ」から
産まれやすいのでは?という逆説
2025年4月
調べていくうち、というより見てて分かるが
調べていくうち、というより見てて分かるが
今のヒットチャートはアニメの主題歌になって
その作品がヒットするかで売れるかが決まるというゲームだとか💥
今のヒットチャートはアニメの主題歌になって
その作品がヒットするかで売れるかが決まるというゲームだとか💥
2025年3月