同じように放置気味だった「Colony Survival」も
デックではじめてみたけど
(日本語対応、SteamDeck最適化してプレイ可)
こっちは普通に面白かった。
コロニーシミュとしては入門向けのお手軽感と
マイクラで建築系サンドボックス要素が
うまいこと組み合わさって時間を溶かしてくる良ゲー。
2025年7月
積みゲー気味で放置されてた「〇ターン・〇ロム・コア」を
積みゲー気味で放置されてた「〇ターン・〇ロム・コア」を
スチムーデックでプレイしてみたけど
全体的になんというかモッサリ感というか。
雑な作り込みというか甘さがちらほら垣間見れて
雑な作られた感が否めないので
レビュー化は見送り
ぶっちゃけるパ〇ゲーそのものは基本的に
面白ければいいんじゃない?派ではあるんだけれど
これに関しては元になってる「〇ア・キーパー」を
素直に遊んだほうがいいという感想
スチムーデックでプレイしてみたけど
全体的になんというかモッサリ感というか。
雑な作り込みというか甘さがちらほら垣間見れて
雑な作られた感が否めないので
レビュー化は見送り
ぶっちゃけるパ〇ゲーそのものは基本的に
面白ければいいんじゃない?派ではあるんだけれど
これに関しては元になってる「〇ア・キーパー」を
素直に遊んだほうがいいという感想
やはり日本の多機能家電みたいに、面白さはあれこれ
やはり日本の多機能家電みたいに、面白さはあれこれ
なんでもかんでも詰め込んでくと
相性問題とかで薄くなって
それぞれの良さがいろいろ薄れちゃうから
ダメだってBっちゃが
なんでもかんでも詰め込んでくと
相性問題とかで薄くなって
それぞれの良さがいろいろ薄れちゃうから
ダメだってBっちゃが
頭皮でひさしぶりに江巡回してみてもいまいちビビっとくるのがな…
頭皮でひさしぶりに江巡回してみてもいまいちビビっとくるのがない。
おそらくピントが合ってないというか。不作ぎみ?
おそらくピントが合ってないというか。不作ぎみ?
2025年6月
あかりちゃんとゆかりさんは同系統だから、
あかりちゃんとゆかりさんは同系統だから、
同じ要領でできて、ところどころとっかえても
うまくいきやすいんだけど。
琴葉姉妹とかになると別系統になるからから、
上記二人みたいにやるとうまくいかないことが多い。
変に飾るところがない分見返り美人的な要素が求められるというか💥
ほかずんだ門や秋田の〇ソ〇キは構造的に
分かりやすくかえって組み立てやすい。
スタンダード寄りというか(ナゾ)
同じ要領でできて、ところどころとっかえても
うまくいきやすいんだけど。
琴葉姉妹とかになると別系統になるからから、
上記二人みたいにやるとうまくいかないことが多い。
変に飾るところがない分見返り美人的な要素が求められるというか💥
ほかずんだ門や秋田の〇ソ〇キは構造的に
分かりやすくかえって組み立てやすい。
スタンダード寄りというか(ナゾ)
ようつべくん、長時間動画をやたらとプッシュする傾向あったけど
ようつべくん、長時間動画をやたらとプッシュする傾向あったけど
さすがにあれやると負担もそうだけど
総合的にいろいろデメリットだらけだから
適度な長さでコツコツ量産スタートは確定だね
さすがにあれやると負担もそうだけど
総合的にいろいろデメリットだらけだから
適度な長さでコツコツ量産スタートは確定だね
2025年4月
2025年3月
まー安価アンドロ利用は低性能PC替わりの
まー安価アンドロ利用は低性能PC替わりの
ツール運用?面でまわしたほうがぜんぜんメリットあるので
結局Hkkめいた話題に落ち着きそうではある💥
ツール運用?面でまわしたほうがぜんぜんメリットあるので
結局Hkkめいた話題に落ち着きそうではある💥
考えてみるとゲネアイさんのおかげで
考えてみるとゲネアイさんのおかげで
アンドロイドのゲーム作るハードル
下がった可能性もあるのか。
まー、ググルプレイへのアプリ公開までの認可も
ハードルもあるから相変わらずなんだけど
手間が減ったことによる自給自足運用で
野良アプリづくりも視野に入れることが
できるとかなんとか。裏技的な?(謎)
アンドロイドのゲーム作るハードル
下がった可能性もあるのか。
まー、ググルプレイへのアプリ公開までの認可も
ハードルもあるから相変わらずなんだけど
手間が減ったことによる自給自足運用で
野良アプリづくりも視野に入れることが
できるとかなんとか。裏技的な?(謎)
SNSが発達してくると、分かりやすく画像や動画で
SNSが発達してくると、分かりやすく画像や動画で
補完されたなんか品質の高そうで
すごい👍やRTの多いバズったツイよりも
飾り気なくテキストオンリーで
感想や経過つぶやいただけの淡泊な文章
のほうが信頼度が高くなってしまう法則。
これも驚き屋の功罪だけど
実際それ以外にもたくさん要因があって
それが複雑に絡んでるあれ💥
補完されたなんか品質の高そうで
すごい👍やRTの多いバズったツイよりも
飾り気なくテキストオンリーで
感想や経過つぶやいただけの淡泊な文章
のほうが信頼度が高くなってしまう法則。
これも驚き屋の功罪だけど
実際それ以外にもたくさん要因があって
それが複雑に絡んでるあれ💥
2025年2月
また狭いニッチでローカルなコミュニティーは
また狭いニッチでローカルなコミュニティーは
どちらかというと「お行儀」がいい人種が多くなる傾向。
というかたぶん厳選される形になるので
そう言った面でやはりトラブルや衝突は少ない
(ただし知名度が上がってくるとその限りではない)
これは「多数派」に属したものでないと
楽しめない層の存在が関係している。
(所謂ミーハーとか浮動層とか言われてる人々)
🐹は彼らの生態がまだよくわかってなかったので
結構しばらく放置ぎみだったけど
最近ふと、とっかかり?を見つけたので
もうちょい頑張ってみていいんじゃないか?と思えてきたころ(謎)
どちらかというと「お行儀」がいい人種が多くなる傾向。
というかたぶん厳選される形になるので
そう言った面でやはりトラブルや衝突は少ない
(ただし知名度が上がってくるとその限りではない)
これは「多数派」に属したものでないと
楽しめない層の存在が関係している。
(所謂ミーハーとか浮動層とか言われてる人々)
🐹は彼らの生態がまだよくわかってなかったので
結構しばらく放置ぎみだったけど
最近ふと、とっかかり?を見つけたので
もうちょい頑張ってみていいんじゃないか?と思えてきたころ(謎)
まずそもそも根本から勘違いしがちな問題として
まずそもそも根本から勘違いしがちな問題として
そもそも「音楽」そのもの単品を純粋に楽しんでる層というのは
マイノリティーもマイノリティー、ぶっちゃけレア種だ。
バンド活動、追っかけの存在を上げるかもしれないが、
あれは「歌っている人間」を見ているのが大半で
ほかBGMの利用とか見てるとわかるが
大半が何かにたいする「おまけ」で脇役であるのが基本なのだ。
要は「メイン」で扱われていない、
そもそも重要度が低い(言い換えれば関心がない)
ためトラブルや衝突が起きにくいとかいう根本的なやつ(謎)
そもそも「音楽」そのもの単品を純粋に楽しんでる層というのは
マイノリティーもマイノリティー、ぶっちゃけレア種だ。
バンド活動、追っかけの存在を上げるかもしれないが、
あれは「歌っている人間」を見ているのが大半で
ほかBGMの利用とか見てるとわかるが
大半が何かにたいする「おまけ」で脇役であるのが基本なのだ。
要は「メイン」で扱われていない、
そもそも重要度が低い(言い換えれば関心がない)
ためトラブルや衝突が起きにくいとかいう根本的なやつ(謎)
まーあれはあれとして。あのCMは
まーあれはあれとして。あのCMは
わりとぱぱっと雑に作ってるなー感はある。
予算は地上派のCM放映料考えると
製作費を抑えすぎてもあんまりメリットない気はするけど(謎)
わりとぱぱっと雑に作ってるなー感はある。
予算は地上派のCM放映料考えると
製作費を抑えすぎてもあんまりメリットない気はするけど(謎)
2025年1月
これは一筋縄ではいきそうにないな。と思ったけど
これは一筋縄ではいきそうにないな。と思ったけど
逆に言えばいろいろできそうなくらいには
選択肢は多そうだという裏返しで(謎)
逆に言えばいろいろできそうなくらいには
選択肢は多そうだという裏返しで(謎)