2024年6月
Luna AIお試し。
Luna AIお試し。
アニメっぽいスチール画像を放り込んだら
謎にカメラワーク動かして
画が破綻したままごり押すから
そう言う用途には向かない可能性(謎)
アニメっぽいスチール画像を放り込んだら
謎にカメラワーク動かして
画が破綻したままごり押すから
そう言う用途には向かない可能性(謎)
実は今まで課○してなくてもこっそり見れてたアナリティクスくん…
実は今まで課○してなくてもこっそり見れてたアナリティクスくん。
今回できっちり見れなくなったね(真顔)
まーそろそろ必要性かんじn💥
今回できっちり見れなくなったね(真顔)
まーそろそろ必要性かんじn💥
映像系●Iはまだ発展途上感があるというか、
映像系●Iはまだ発展途上感があるというか、
細かいところで融通か…
どころかまだやりたいことを指定して生成とかができない段階で
今のところ結局自分でアニメやモーション
作って動かしたほうがよくね?
と思わせるようなレベルだから、
本格的に使おう!とはまだならないかも。
まー思考放棄でガチャしたりするのは有効だから
使い方次第というのはある(謎)
細かいところで融通か…
どころかまだやりたいことを指定して生成とかができない段階で
今のところ結局自分でアニメやモーション
作って動かしたほうがよくね?
と思わせるようなレベルだから、
本格的に使おう!とはまだならないかも。
まー思考放棄でガチャしたりするのは有効だから
使い方次第というのはある(謎)
いいね非公開は一瞬●ンプレゾンビのためかとおもってたけど、
いいね非公開は一瞬●ンプレゾンビのためかとおもってたけど、
投稿者からはいつも通りだれがいいねしたかは見えらしいから。
投稿者が●いな第三者が繋がりのあるフォロワーの繋がり辿って
💥がらせするのを防いだりする目的があるのかなと。
最近●ャンセルCが💥目立ちしてきてるし(謎)
投稿者からはいつも通りだれがいいねしたかは見えらしいから。
投稿者が●いな第三者が繋がりのあるフォロワーの繋がり辿って
💥がらせするのを防いだりする目的があるのかなと。
最近●ャンセルCが💥目立ちしてきてるし(謎)
2024年5月
2024年4月
ずんだもんって、キャラクターとしては
ずんだもんって、キャラクターとしては
かなり単純で簡単に描きやすいくらい要素がシンプルな反面
それといって尖った特性がないので
趣向が凝らしにくいのが難点。
まー元々が魔法少女の付属物のマスコットみたいな扱いで
キャラ設定がふわふわしてるようにみえたし
結局原作にない謎要素を追加することで
キャラ立ちさせる方向なんだなと(謎)
かなり単純で簡単に描きやすいくらい要素がシンプルな反面
それといって尖った特性がないので
趣向が凝らしにくいのが難点。
まー元々が魔法少女の付属物のマスコットみたいな扱いで
キャラ設定がふわふわしてるようにみえたし
結局原作にない謎要素を追加することで
キャラ立ちさせる方向なんだなと(謎)
うーん、いまひとつゆっくりボイスのターンテーブル
うーん、いまひとつゆっくりボイスのターンテーブル
こすってヒップでホップするスタイルについて研究中で
自分からやっておいてあれだけど、
今一つ有用性が見いだせないあれ(真顔)
発想した当初は良かった感じがしたんだけどね
#DJゆっくり実況
こすってヒップでホップするスタイルについて研究中で
自分からやっておいてあれだけど、
今一つ有用性が見いだせないあれ(真顔)
発想した当初は良かった感じがしたんだけどね
#DJゆっくり実況
とりま昨日から今日まではせっせと
とりま昨日から今日まではせっせと
DJゆっくり実況用のコントローラーつくってて
また使い勝手を調整してるとかなんとか
ゆっくりボイスを使ってスクラッチや
声ネタいじりするためのサンプラー
みたいな位置づけになりそう(謎)
もういつまでやってるだ感でてるけど
たぶんSuno A●を使いやすくする方向で
まとまりそうではある。
DJゆっくり実況用のコントローラーつくってて
また使い勝手を調整してるとかなんとか
ゆっくりボイスを使ってスクラッチや
声ネタいじりするためのサンプラー
みたいな位置づけになりそう(謎)
もういつまでやってるだ感でてるけど
たぶんSuno A●を使いやすくする方向で
まとまりそうではある。
2024年2月
そろそろやってるコンテンツ厳選してステ振り選ぶ段階の可能性。
そろそろやってるコンテンツ厳選してステ振り選ぶ段階の可能性。
たぶん一定の分野に極振りする方向性に落ち着くような気もする(謎)
たぶん一定の分野に極振りする方向性に落ち着くような気もする(謎)
オリジナルの媒体というか、謎ガジェやコンテンツ広げようと思え…
オリジナルの媒体というか、謎ガジェやコンテンツ広げようと思えば
3Dプリンタの外注サービス利用するのも手だなと思うけども、
実際に利用しようとするエンドユーザーが
どのくらいいるのか
という根本的な問題もある(謎)
3Dプリンタの外注サービス利用するのも手だなと思うけども、
実際に利用しようとするエンドユーザーが
どのくらいいるのか
という根本的な問題もある(謎)
2024年1月
SunoAIは全部上げてくとキリがなさそうなので
SunoAIは全部上げてくとキリがなさそうなので
このへんに、とりまようつべ上げごり押し保管庫で
当面は我慢しよう(謎)
このへんに、とりまようつべ上げごり押し保管庫で
当面は我慢しよう(謎)