なんかいろいろごちゃごちゃしてるなー。と思ったけど
そうか、夏だ。夏なんだな(ナゾ)
2025年7月
ゆっくりは古の原初イメージが染みついた原理主義なので
ゆっくりは古の原初イメージが染みついた原理主義なので
饅頭っぽさを維持することに重点置いてます。(ナゾ)
すると準備が無駄に時間がかかりはじめる(真顔)
饅頭っぽさを維持することに重点置いてます。(ナゾ)
すると準備が無駄に時間がかかりはじめる(真顔)
2025年6月
次の新しい手を考えたけど、一旦立ち止まって
次の新しい手を考えたけど、一旦立ち止まって
慎重にならざる負えないのが今の環境。
まー石橋をに叩きすぎても仕方がないけど
索敵を欠かさないとうっかり轟沈しそうなので💥
慎重にならざる負えないのが今の環境。
まー石橋をに叩きすぎても仕方がないけど
索敵を欠かさないとうっかり轟沈しそうなので💥
なにがすごいってマスタリングがより捗るのはもちろん
なにがすごいってマスタリングがより捗るのはもちろん
ボーカルから楽器の差し替えも自由自在になり。
ほかにDJ的な演奏(プレイ)するのにも
かなり幅を広げられることだとかなんとか
ボーカルから楽器の差し替えも自由自在になり。
ほかにDJ的な演奏(プレイ)するのにも
かなり幅を広げられることだとかなんとか
クレジット高めかな?と一瞬思ったけど
クレジット高めかな?と一瞬思ったけど
一回出力しちゃえば、あとはDAWなりで
いくらでも編集しまくれるので。
かえってお安い!そして楽!
といういろいろよくばり丼セット!!
一回出力しちゃえば、あとはDAWなりで
いくらでも編集しまくれるので。
かえってお安い!そして楽!
といういろいろよくばり丼セット!!
おほ!ボーカル、ベース、ドラム、パーカッション、シンセと
おほ!ボーカル、ベース、ドラム、パーカッション、シンセと
基本的な振り分けきのうはほぼ網羅されてるし。
地味にボーカルもバックコーラスと分かれてるのは点数高い
基本的な振り分けきのうはほぼ網羅されてるし。
地味にボーカルもバックコーラスと分かれてるのは点数高い
たしかにゲーム攻略サイトは久しぶりにみると
たしかにゲーム攻略サイトは久しぶりにみると
広告まみれでまともに見れない的なあれはあった。
特にスマホでみたときに閉じれないポップアップが
画面全体にでてきたときはサイトを見せる気はあr💥
広告まみれでまともに見れない的なあれはあった。
特にスマホでみたときに閉じれないポップアップが
画面全体にでてきたときはサイトを見せる気はあr💥
2025年5月
ラーメンハゲのことは知っていても、
ラーメンハゲのことは知っていても、
「化学調味料」の話は読んでないか
話の内容をよく理解できてない人が結構いる説、ありそう
要はこれも彼が言う「情報を食ってる」類の話だろうけど💥
「化学調味料」の話は読んでないか
話の内容をよく理解できてない人が結構いる説、ありそう
要はこれも彼が言う「情報を食ってる」類の話だろうけど💥
Cカル対策。最も大事なことは
Cカル対策。最も大事なことは
本来関わらなくてよく、
メリットどころかデメリットしかないことに
時間をとられてその分作れた機会を
失ってしまうことなので
深淵を覗きすぎないように
フィルターに徹底したほうが最善だというのはそう(ナゾ)
本来関わらなくてよく、
メリットどころかデメリットしかないことに
時間をとられてその分作れた機会を
失ってしまうことなので
深淵を覗きすぎないように
フィルターに徹底したほうが最善だというのはそう(ナゾ)
一番の効果は、全体的に破綻が減って不自然さが無くなったので
一番の効果は、全体的に破綻が減って不自然さが無くなったので
適当に作ったカバーのやつでも
永遠に放置再生してても永遠にききつづけられるようになって
より沼りそうなヤbさが増してること。(真顔)
適当に作ったカバーのやつでも
永遠に放置再生してても永遠にききつづけられるようになって
より沼りそうなヤbさが増してること。(真顔)
カバーもちゃんとボーカルのイントネーションやニュアンスを
カバーもちゃんとボーカルのイントネーションやニュアンスを
読み取って再現するようになったのはポイント高いな
読み取って再現するようになったのはポイント高いな
軽く触った感じ、いまのところ今まであった
軽く触った感じ、いまのところ今まであった
破綻が少なくなってる印象。
今まで目についてた単純な欠点やバグを修正して精度を高めた
単純なマイナーアップデートだけど
安定性が増した分、手間少なくなってお手軽さが増した?
破綻が少なくなってる印象。
今まで目についてた単純な欠点やバグを修正して精度を高めた
単純なマイナーアップデートだけど
安定性が増した分、手間少なくなってお手軽さが増した?
2025年4月
スイッチ2はスイッチ1の時みたいに
スイッチ2はスイッチ1の時みたいに
一気に目玉タイトルを…みたいなのじゃなくて
最初は普及に時間かけて、お試しで
いろいろリリースしていきながら…
みたいな戦略っぽいね
一気に目玉タイトルを…みたいなのじゃなくて
最初は普及に時間かけて、お試しで
いろいろリリースしていきながら…
みたいな戦略っぽいね
スイッチ2に求められてるスペックって
スイッチ2に求められてるスペックって
カタログスペックの最新!ゲーミングPC並!とか
最前線で戦えるハイテクスーパーカーみたいなのじゃなくて
大抵のゲームなら快適に動かせる
ゆとりがあって幅広く受け入れられる
順応性高い性能なような気もする。
カタログスペックの最新!ゲーミングPC並!とか
最前線で戦えるハイテクスーパーカーみたいなのじゃなくて
大抵のゲームなら快適に動かせる
ゆとりがあって幅広く受け入れられる
順応性高い性能なような気もする。
さすがにスイッチ2のスペックが
さすがにスイッチ2のスペックが
スペックがPS5並みというということはないと思うし
そう謡ってたらふかしすぎだろう案件。
あのビッグタイトルが動く!という
触れ込みもありそうだけど
だいたい大きなタイトルって最適化が進んでて
軽量スペックでも動くようになってるとかがあるし
スペックがPS5並みというということはないと思うし
そう謡ってたらふかしすぎだろう案件。
あのビッグタイトルが動く!という
触れ込みもありそうだけど
だいたい大きなタイトルって最適化が進んでて
軽量スペックでも動くようになってるとかがあるし
スイッチ2、スチームデックよりもスペックは高そうだけど
スイッチ2、スチームデックよりもスペックは高そうだけど
4K120fps出力に関してはちと気になる。
なんか無理してゲーム軽量化させて
デベロッパーに負担かけさせたりしてないか疑惑
4K120fps出力に関してはちと気になる。
なんか無理してゲーム軽量化させて
デベロッパーに負担かけさせたりしてないか疑惑