2025年7月
何かを開拓するときにまず堀りがいがあるかどうかは
何かを開拓するときにまず堀りがいがあるかどうかは
期待感もそうだけど「楽しい」に直結するので
モチベ維持の面でそういう謎要素は大切だ💥
期待感もそうだけど「楽しい」に直結するので
モチベ維持の面でそういう謎要素は大切だ💥
これはつい最近どころか古の時代から
これはつい最近どころか古の時代から
ずっと言われていることだけど
「面白い、つまらない」と「正しい、間違ってる」
はぜんぜん違うベクトルの話だし
また今面白ものであっても、ありふれてくると
人間「飽き」がきてしまうので
いづれは「つまらない」に変わるのは世の理だとか(ナゾ)
ずっと言われていることだけど
「面白い、つまらない」と「正しい、間違ってる」
はぜんぜん違うベクトルの話だし
また今面白ものであっても、ありふれてくると
人間「飽き」がきてしまうので
いづれは「つまらない」に変わるのは世の理だとか(ナゾ)
2025年6月
2025年5月
2025年4月
下のやつを先にちょこちょこ片づけていこう!という戦術は
下のやつを先にちょこちょこ片づけていこう!という戦術は
本体を倒さなければ!みたいな状況でも
徹底的に潰していけば、現実だと
無限には沸いてこないので
最終的に本体を出さざるおえない状況にするので有効だとか。
もちろん撤退する場合もあるけど
その状況まで追い込めるという段階で
地味だけど万々歳な攻略法(怪文)
本体を倒さなければ!みたいな状況でも
徹底的に潰していけば、現実だと
無限には沸いてこないので
最終的に本体を出さざるおえない状況にするので有効だとか。
もちろん撤退する場合もあるけど
その状況まで追い込めるという段階で
地味だけど万々歳な攻略法(怪文)
ぶっちゃけると、現物を入手しなくてもどうとでもなるだろうとい…
ぶっちゃけると、現物を入手しなくてもどうとでもなるだろうという法則。
SNS全盛のこの時代だと「エアプ勢」が巨大勢力にもなりうるし💥
SNS全盛のこの時代だと「エアプ勢」が巨大勢力にもなりうるし💥
お値段5万だと普及率が気になってくるな。
お値段5万だと普及率が気になってくるな。
結局は手が届くお手軽さが全体の母数(ユーザー人口)に比例してくるので
今までの任天堂ハードの方向性からはそれる形。
結局は手が届くお手軽さが全体の母数(ユーザー人口)に比例してくるので
今までの任天堂ハードの方向性からはそれる形。
スイッチ2、予想通りのスペックアップ機のおかげか
スイッチ2、予想通りのスペックアップ機のおかげか
今まで移植できなかったタイトルは
移植できそうな雰囲気。ただお値段5万というのは気になるけど
今まで移植できなかったタイトルは
移植できそうな雰囲気。ただお値段5万というのは気になるけど
だからなにが「ガッカリ感」を産みだしているのか
だからなにが「ガッカリ感」を産みだしているのか
一度ちゃんと調べてみる価値は十分にあったりする。
とりあえず評価方法は完全に「主観」で
根拠や推論には頼っていないという前提なのはデフォで
一度ちゃんと調べてみる価値は十分にあったりする。
とりあえず評価方法は完全に「主観」で
根拠や推論には頼っていないという前提なのはデフォで